里中とJRC(Junior Red Cross)
本校は、昭和22年以来、毎年青少年赤十字に 全校加盟しています。 岡山県では、全校をあげての加盟は珍しく、 JRC活動が定着している、No.1の学校だと自負しています。 日本赤十字社に、その長年の活動を評価していただき、 団体としては最高の名誉である、「金色有効章」をいただきました。 |
クリックすると大きい画像になります |
JRCについて
青少年赤十字の2つの目標
○態度目標---気づき、考え、実行する---
(1)気づく--身近な問題の発見 注意深い生活を送ることにより、いろいろな事に気づく。 2つの目で見るとともに、心の目で見て気づく。 (2)考える--事実と必要性(Need)の確認 本当に必要な物は何か、よく考え調べる。 自分でよいことをしたと思っても、相手にはありがた迷惑 になるかもしれない。 (3)実行する--実行する 気づき、考えて、準備してきたことに従い実行する。 |
・JRC登録式 | 署名 |
・2分前行動とノーチャイム 本校には授業の始めと終わりを告げる、チャイムが鳴りません。 生徒には、教室や廊下にある時計を見ながら行動する「2分前行動」 が身に付いています。2分前には行動し、授業の始まりは全て準備が 整った状態でむかえられるように1人1人の生徒が心がけています。 ノーチャイムは長年にわたって続けられており、その生活パターンは 定着しています。指示されて動くのではなく、自分から主体的に動く ことが、目的です。 |
|
・掲示板の活用 各学年の通路に学年連絡用の掲示板が設けられており、 これを利用して日々の生徒への連絡が行われています。 注意深く、生徒自ら動いています。 |
|
・1年生閑谷研修(平成28年度まで) 本校では入学式が終わってまもなく、新1年生が、1泊2日の 閑谷研修へ出発します。 研修のうちに里庄中学校の青少年赤十字活動に対する精神と その基本原則を学ぶことを、目的の1つとしています。 指示は掲示によって行い、2分前行動を徹底し、 VS活動などを体験します。 |
|
・校内VS | |
校内美化 花ボラ | 草取りVS |
早朝VS 体育会の朝水抜き | 卒業式の早朝美化 |
・校外VS | |
公園清掃 | |
マラソンコース美化活動 | |
・健康安全プログラム | |
○1年生(緊急を要するときの対応の基礎的な知識) | |
○2年生(止血法(三角巾を用いた)) | |
○3年生(蘇生法(人工呼吸)AEDの使い方等) | |
JRCリーダーシップ トレーニングセンター
夏休みに行われる希望者のみのJRC-LCT、通称トレセン
トレセンとは「人道、博愛」の赤十字精神を学習実践し、 青少年赤十字の意義と必要性とを熟知することにより、各校の リーダーを養成するとともに、奉仕活動の実際的知識と 技能を修得する、ということを目的とした、3泊4日の 宿泊研修です。 トレーニングといったことから大変な作業なのかなぁ・・? と想像してしまいがちですが、そうではありません。 他校の人とHRをつくり、ゲームをしたり、閑谷の周辺の 山を登ったりするフィールドワークもあり、最後の夜には キャンドルサービスでHRごとに劇などの出し物をして楽 しみます。 もちろん、その中にでもJRCの精神を学び、その場だけ でなく、帰ってきてからの学校生活にも生かすことができ ます。 |
平成28年度参加 | ||
JRC交歓会
平成15年11月20日にマカオから2名のJRCメンバーを迎えて交歓会を開きました左から通訳の里庄中学校の先生、マカオのJRCメンバーのチェリーさん、ジュンさんです。 | |
生徒会がマカオに関する○×クイズを行いました。 | |
マカオのJRCバッチです。○×クイズの全問正解者に送られました。 | |