3月16日(月) 
 第68回卒業証書授与式

 3月16日(月)に,里庄中学校第68回卒業証書授与式を行いました。
 月曜日に行うということで,1年生は全員7時30分に学校に来て,外の掃除を頑張ってくれました。2年生もボランティアの人が,最後の仕上げをやってくれました。
 卒業生を気持ちよく送りだそうとみんなが一生懸命に綺麗にしてくれました。
 里庄中学校第68回卒業証書授与式は大内里庄町長をはじめ多くの来賓や保護者の皆様にご臨席いただき、盛大に厳粛に行われました。今年度は、97名の卒業生が巣立っていきました。学校行事や部活動などで、いつも中心となって活躍してくれた3年生。卒業して欲しくない気持ちも一杯ですが,それも叶いません。これからは、里庄中学校の伝統は在校生たちで守っていきます。卒業生の皆さんも、それぞれの進路に分かれて進んでいきますが,自分を信じ自分の夢に向かって頑張ってください。




3月5日(木) 3年生を送る会

 3月5日(木)の6校時に3年生を送る会を行いました。
 妖怪体操に始まり,寸劇があり,スライドあり,歌がありと盛りだくさんの内容でした。在校生の3年生への感謝のメッセージ(気持ち)が溢れていました。こんな風にして卒業できる3年生は幸福だなあと思いました。
 生徒会執行部のみんな,お疲れ様でした。
 3年生のみなさんありがとうございました。そして,来る公立高校の一般入試を精一杯頑張ってください。「エール」を贈ります。




2月18日〜20日 スキー教室

 2月18日〜20日に1年生が大山にスキー教室に行ってきました。一人の欠席者もなく全員で行くことができました。雪は申し分なくいっぱいあったのに,いっぱい降りました。
 初日は,スキーの板をつけただけで転んでしまう生徒がほとんどでしたが,二日目はリフトを使って滑ることができるようになり,最終日はビュンビュンと滑っていました。改めて若さは,可能性だと思い知らされ,うらやましくもありました。
 「自分はやればできる」という達成感をもてたのが,何よりの収穫でした。また,スキーを通じて仲間を励まし,元気づけるシーンが多々見られたのも成長した証しです。
 宿題で出したスローガンの「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」の後に何を入れて,完成させてくれるのかが,楽しみです。
 このように成長できたのも,インストラクターの先生方や旅館の方々に親身になってお世話していただいたお蔭です。ありがとうございました。




1月8日(木) 3学期始業式

 1月8日(木)3学期の始業式を行いました。校長先生の話,校歌の後に大先生・土屋先生のお話がありました。
 2学期にできなかったことを直し,良かったことを伸ばし,3学期は1年間のまとめとしての時間を過ごしましょう。
 「学習」の「学」は繰り返し,「習」も繰り返し。「学習」とは繰り返し,繰り返しの連続なのですね。
 3学期,先生と生徒で有意義な授業の時間を作っていきましょう。
 続いて,1月24日から東京で開かれるロボコンの全国大会のための壮行会を開きました。校歌,激励の言葉,決意表明に続いて,ロボットのデモンストレーションをしました。
 全国大会では,悔いを残さないように力を全部はき出して来てください。




12月24日(水) 2学期終業式

 12月24日(水)の午後,賞状伝達の後に2学期終業式を行いました。
 校長先生のお話・2学期の反省と抱負・校歌と続きました。そして,大森先生が生活について,山先生が交通について話されました。2014年もいろいろなことがありましたが,2015年は今年よりももっとよい年になりそうな気がします。




12月12日(金) 中学校体験

 12月12日(金)小学6年生の児童を招いて,中学校体験を行いました。気温が下がって,とても寒い日になりましたが,里庄東小学校と里庄西小学校の6年生が元気に参加してくれました。
 13時40分に生徒会長の平野さんが歓迎の言葉を述べました。そして,藤原先生・阿部先生が集団としての心構えと集団行動の実技を行いました。グループ作りで気をつけることや一生懸命にやることなどを実際に行っていきました。6年生の皆さんがすごくキビキビと綺麗に動けるので,ビックリしました。
 次に中学校1年生と2年生の授業を見て回りました。中学生の靴が綺麗に揃っているのに驚いていました。
 小学生の皆さん,中学生になってもとても活き活きとした有意義な笑顔の日々が待っていますよ。楽しみにしています。




12月11日(木) ロボコン全国大会激励

 12月11日(木)にロボコンの全国大会に出場することになりました。そこで,PTA会長の吉澤さんが激励金を贈ってくださいました。「ここまで来たら,全国大会をしっかり楽しんで来てください。」とお言葉をいただきました。
 1月24日・25日の東京での全国大会のプレッシャーをしっかり楽しんで来てください。そして,また一つ人として大きくなって帰って来てください。




12月9日(火) 生徒会執行部引き継ぎ式・人権集会

 12月9日(火)に生徒会執行部引き継ぎ式と人権集会を行いました。 3年生の執行部がお礼のあいさつをして大任を終えました。次に新執行部を代表して新生徒会長に委嘱状を渡しました。そして,これからの決意表明をし,各委員会の取組を発表しました。新しい生徒会にも期待できそうです。これからが楽しみです。
 その後,人権集会を行いました。世界人権週間に合わせて里庄中学校の人権週間の取組の発表があり,教頭先生が話をされました。キーワードは「入試に向けて自他を大切に」「ワシの時間を返せ」です。




12月1日(月) ロボコン中四国大会激励

 12月1日(月)にロボコンの2チームが中四国大会に進出することになり,PTA会長の吉澤さんが激励金を贈ってくださいました。そして,力強い励ましのお言葉をかけていただきました。それに対して,二人とも悔いを残さないように精一杯頑張ってくるとの頼もしい言葉が聞かれました。健闘を期待しています。




11月8日(土) 学校一日公開

 11月8日(土)学校一日公開を行いました。朝読書から放課後の部活動まで,195人と多くの方に参観していただき,ありがとうございました。また,未来の会,PTAの役員の方にいろいろお世話していただき,ありがとうございました。
 2年生の技術の授業では「まこもたけのプレゼンテーション」の本番を行いました。みんな工夫を凝らして,感謝の思いを出すことができました。お世話になった「まこもたけ同好会」の方も喜んでくださっていました。その他にも生徒が頑張っている授業風景を見ていただきました。
 「上履きがきちんと揃っていて,気持ちがいい」「生徒が真剣に授業を受けていた」などのお褒めのお言葉をいただきました。しかし,「授業中,私語が多いクラスがあった」「教科書もノートも忘れている生徒がいた」などと努力しなければいけない課題のお声もいただきました。
 有意義な一日を過ごすことができました。ありがとうございました。




10月22日(水) 校内弁論大会

 10月22日(水)校内弁論大会を行いました。
 最初に,教頭先生のお話がありました。キーワードは「静かにしろ」と「静かにしようや」です。
 次に,各クラスの代表者10名が日頃思っていることやみんなにお願いしたいことなど家族から地球まで,幅広く訴えかけてくれました。熱い思いをいっぱいもらいました。
 それを聞くみんなの態度も,とても立派でした。感心しました。
 そこには「思いやり」のやりとりがありました。「思いやり」のキャッチボールをみせてもらいました。とてもよい時間をともに作ることができました。
 弁士のみなさん,立派な態度で聞いてくれたみなさん,そして,準備・運営をしてくれたみなさん,ありがとうございました。




10月15日(水) まこもたけ出荷

 10月15日(水)の午前中に2年生がまこもたけの出荷作業をJA岡山西の里庄支店で行いました。また,同じ時間に別のクラスはまこもたけをどう料理したらよいかを考えました。調理室で簡単に「煮る」「焼く」などしてその料理方法を探りました。これから,いよいよまこもたけがいっそうおいしくなるレシピ作りが始まります。
 一方,「まこもたけ同好会」の方に商品にするやり方の説明をしていただいた後に,収穫したまこもたけをきれいにして,箱詰めをしたり,袋に入れたりしました。このまこもたけが高級食材として大阪などに運ばれていくことに驚きました。こんなに苦労をして育てたまこもたけだから,おいしいと言って,食べてもらえばうれしいなあ。
 また「まこもたけ同好会」の方と「おじさんこれどうするんですか?」「わしゃあ,おじさんじゃのうて,おじいさんじゃがあ」「おじいさんにしては,若く見えますよ」「そうか,ありがとうよー」などおしゃべりしながら,みんなで作業するのは,とても楽しかったです。
 よい思い出がまたひとつできました。大人になっても「まこもたけの思い出」は忘れません。




10月6日(月) まこもたけの刈り取り

 10月6日(月)の午前中に2年生がまこもたけの刈り取り作業を行いました。
 台風による天候が心配されましたが,涼しくて絶好の作業日になりました。これもみんなの思いが通じたためでしょう。いや,それ以上に「まこも同好会」の方々が朝早くから田んぼの水抜きなどをしてくださったお陰です。
 刈り取りは,昨日の雨で水のたまった田んぼに足を取られながらも,刈り取ることができました。「まこも同好会」の方々に丁寧に教えていただきながら,楽しく作業をすることができました。鎌を持ったのが初めてという生徒も鎌の使い方を教えていただき,安全に上手に使うことができていました。
 「まこも同好会」の方々,ありがとうございました。
 さらに,「まこもたけ」のおみやげまでいただき,重ねてありがとうございました。家でおいしくいただきます。
 10月15日の「出荷作業」もよろしくお願いします。




9月6日(土) 体育会

 9月6日(土)に第68回里庄中学校体育会を行いました。
 天候を心配していましたが,曇り空の中でそんなに暑すぎることもなく,行うことができました。片付けが終わって,みんなが下校した後に,すごい雨が降りました。これもみんなの日頃の行いを神様が見ているからだと思いました。
 体育会は,見事な行進の開会式に始まり,熱のこもった競技を繰り広げました。そして,夏休みから3年生が中心となって頑張ってきた応援合戦では,各ブロックともに趣向を凝らし,燃える姿を()せてくれました。
 閉会式が終わり,片付けの前に解団式がありました。,私が体育会で一番見たいものがそこにあります。
 A・B・Cそれぞれのブロックの3年生が,これだけやれたのは1・2年生のおかげですと涙ながらに「ありがとう」を言う姿に感動をもらいます。
 お返しの下級生と教師からの温かい感謝の拍手に感動をもらいます。
 最後にA・B・Cブロックのそれぞれ一つになった(かたまり)が,運動場のそれぞれの場所から,自分たちの応援歌を必死に歌う精一杯の姿に感動をもらいます。
 体育会お疲れ様でした。そして,感動をありがとう。




8月31日(日) ロボコン2014

 8月31日(日)に里庄中学校体育館で仁科芳雄博士顕彰事業の「ロボコン2014」が開かれました。
 その中で里庄中学校の「HERO」が見事に優勝しました。テレビドラマの人気にあやかって,決勝では練習でもみせたことのない3段積みを決める勝負強さでした。また,「SHINE」はアイデア賞をいただきました。他の「SPIRIT」「ネオステージ」も予選を勝ち抜け,決勝トーナメントに進出する健闘をみせました。
 また一つ感動をいただきました。ありがとうございました。




8月28日(木) 2学期始業式

 8月26日(火)に2学期始業式を行いました。みんないい色に焼けていました。夏休みによい思い出ができたのでしょうね。
 そしれ,これからの2学期に目が輝いていました。体育会がすぐに迫っています。みんなの頑張りに期待が広がります。ただ,その前に今日のテストに,まずは力を出しましょう。




8月26日(火) ペットボトルキャップ

 8月26日(火)に教頭先生と小松原先生がみんなの集めてくれたペットボトルキャップを総社市の「総社なう」事務局に持って行きました。
 キャップは約14万個で,軽トラの荷台にいっぱいというすさまじい量でした。その量に「総社なう」の方も驚いておられました。途中で落とさないように気をつけて運びました。
 これもみんなが小まめに集めてくれたお陰です。一つでも多くのワクチンになるといいなぁ。
 ご協力ありがとうございました。




8月17日(日) 廃品回収

 8月17日(日)に廃品回収を行いました。
 天候をとても心配していましたが,みんなの日頃の行いがよいため,雨が降りそうで降らない天候の中で実施することができました。
 みんなで力を合わせて一つのことをするのは素晴らしいことだと改めて実感しました。一人ではしんどいこともみんなですれば,ワーワー・キャーキャーと楽しいことに変わります。不思議です。
 生徒と保護者の皆さんの頑張りと地域の方々のご協力のお陰で多くの収益をあげることができました。
 ありがとうございました。




7月22日(火)〜25日(金) 暁天座禅

 7月22日(火)から25日(金)までの4日間,29回目の暁天座禅が行なわれました。
 礼の仕方に始まって手の組み方,足の組み方など座禅のやり方を丁寧に教えていただき,座禅をしました。
 朝の光に照らされ,心が落ち着き,一日の活力があふれ出すような一時でした。心がきれいになりました。




7月14日(月) 弓道全国大会出場激励

 7月14日(月),今年も全国大会に出場する弓道部の3人にPTAから激励金が贈られました。
 3人がそれぞれ全国大会の抱負を述べた後,吉澤PTA会長が力強い励ましの言葉と激励金を贈りました。 
 全国大会では,プレッシャーに負けるのではなく,緊張を楽しんで来てください。そして,何より自分に挑戦して来てください。期待しています。




7月14日(月) まこもたけ草取り

 7月14日(月)の午前中,2年生がまこもたけの草取り作業を行いました。
 天候が心配されましたが,雨が激しく落ちるわけでもなく,晴れ上がり暑すぎるでもなく,曇り空で絶好の作業日になりました。これもみんなの日頃の行いがよいためです。
 草取りは,水のたまった田んぼに足を取られながらも,大きく育った草にビックリしながらも無事に取ることができました。楽しく作業することができました。
 これも私たちが作業しやすいように,朝早くからあぜ刈りをしてくださったり,作業の仕方を丁寧に教えてくださった「まこも同好会」の方々のお陰です。ありがとうございました。
 8月21日もよろしくお願いします。




7月8日(火) 人権集会

 7月8日(火)人権集会を行いました。
 各クラスが決めた「学級人権宣言」を発表しました。各クラスがもっと伸ばしたいことや直したいことの話し合いのもとに決めたものです。よりよいクラス,よりよい学年,よりよい学校を目指して努力していきましょう。気づき,考えたのですから,次は実行ですね。期待しています。
 そして,最後に教頭先生のお話がありました。キーワードは「もっちゃんの宿題忘れ」です。




6月18日(水) 福祉体験

 6月18日(水)に1年生が福祉体験を行いました。
 アイマスクに白杖での移動で,目の不自由な方の体験を,間接を動かなくして,重りや重いベストを着て高齢者の体験を,お腹に重りをつけて妊婦さんの体験を,車イスの介助の体験を,それぞれしました。
 いろいろな不便を実感する中で,相手を「思いやる」には自分の思いを言葉にして伝える大切さに気がつきました。思いやりの芽が今までより、さらにふくらんだ気がしました。
 指導に来てくださり,ありがとうございました。




6月2日(月) まこもたけ田植え

 6月2日(月)に2年生がまこもたけの田植えをしました。
 昨日までの暑さでどうなることかと思っていましたが,暑さはなんとかゆるやいでくれたので,助かりました。
 生徒のみんなは,意欲満々で田んぼに向かいました。そして,まこもたけ同好会の方々のご指導の下,なれない作業を真面目に楽しく行うことができました。役場の方や報道の方などたくさんおられたので,ビックリしました。テレビでみる方に直接会うことができたのは,うれしかったです。まこもたけが秋までに立派に育つように頑張ろうと思いました。
 まこもたけ同好会の方々,ありがとうございました。そして,これからもよろしくお願いします。




6月2日(月) JRC登録式

 6月2日(月)に日本赤十字から大山様を迎えて,1年生のJRC登録式を行いました。
 1年生もこれでJRCの一員です。日頃から「気づき,考え,実行する」を心がけてくれるでしょう。
 「これは?」に気づき,「今は何をすべきか?」を考え,「すべきことを」実行する。当たり前のことを「自分からする」JRCの一員です。
 これから2年生・3年生に加えて,もっとこのJRC精神にあふれる里中を築いていきましょう。このメンバーならきっとできます。そんな期待がふくらんできました。




5月29日(木) 避難訓練

 5月29日(木)に避難訓練を行いました。
 中間考査の最終日で疲れている時でしたが,みんな真面目に取り組むことができました。
 鴨方消防署の方が,「日頃から,避難経路の確認を行うことで,こういうちょっとしたことが,いざというときには命を守ることができる。」と語られました。
 そして,消火器の使い方の実習を行いました。
 最後に,急にお礼の言葉をお願いしたのに,立派に役割を果たした3年生。そして,聞く態度が素晴らしかった1年生。その成長ぶり感心しました。
 鴨方消防署の方々ありがとうございました。




5月20日(火) 生徒総会

 5月20日(火)に生徒総会を行いました。
 生徒会執行部や各部の部長さんたちが中心になって,準備を進めてきました。
 「里中をもっとよくするためには,どうすればよいか?」の1年間について,生徒会のスローガン「判断力・自覚・積極性 〜里中3つの条件〜」のもと活動方針と予算の審議を熱心に進めていきました。
 最後に教頭先生からお話がありました。キーワードは「ケーキの分け方」「真水のお酒」です。
 今年の里中にも期待がもてそうです。




5月19日(月) 「まこもたけ同好会」説明会

 5月19日(月)に2年生が今年技術・家庭科で行う「まこもたけ栽培」について,「まこもたけ同好会」の方々をお招きして,説明会を行いました。
 「まこもたけ栽培」の栽培でやりがいのあること,おもしろいこと,気をつけることについ教えていただきました。これから頑張るぞという気力がわいてきました。
 「まこもたけ同好会」の方々,お忙しい中,ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。




5月14日(水)15日(木) 
 1年生 閑谷研修式

 1年生が5月14日(水)から15日(木)にかけて,閑谷研修に行きました。
 14日の講堂学習はとても大きな声を出すことができ,態度もほめていただきました。午後からのオリエンテーリングは毛虫の大量発生にたたられて,やむなく中止しましたが,代わりにやったレクリエーションはとても盛り上がりました。夜のキャンドルサービスも大きな声で校歌を歌うことができました。
 15日はあいにくの雨になってしまいました。しかし,雨の野外炊事も思い出深いものになりました。
 この研修で,人の話を聞く時に下を向いて「人の話を目で聞く」ことができない生徒が目につきました。しかし「話す人の思いは床に落ちていない」「顔を見ないで話を聞くなら,電話やメールでもよい」などの話をしただけで,「人の話を目で聞く」ことができるようになったのは素晴らしい成長でした。




4月9日(水) 入学式

 4月9日(水)に平成26年度里庄中学校の入学式を行いました。今年度は、95名(男子47名、女子48名)の新入生を迎えることができました。
 まだまだ、不安はあると思いますが、「楽しいこと」や「やりがいのあること」がいっぱいですよ。立派に成長していきましょう。
 「歓迎の言葉」も「誓いの言葉」も素晴らしかったです。





里中の活動 平成25年度へ