6月1日(木)

美化緑化活動(花植) 
 

5月22日(月)23日(火)

放課後学習会 
   

5月2日(火)

PTA総会
授業参観

4月26日(水)

1年生 福山研修 
   

4月26日(水)

3年生 令和5年度全国学力・学習状況調査 「話すこと」調査実施

4月19日(水)〜21日(金)

修学旅行
大宰府 長崎(グラバー園 市内判別行動) ハウステンボス

4月17日(月)

避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。

4月14日(金)

離任式
転退職された5名の先生をお招きして離任式をしました。

4月14日(金)

自転車点検
業者の方と先生方による自転車点検が行われました。

4月14日(金)

地区別の集まり
通学路・危険個所・避難箇所の確認

4月12日(水)

新入生オリエンテーション
生徒会・部活動の説明や紹介がありました。

4月12日(水)

1年生初めての給食準備

4月11日(火)

入学式
100名の新入生を迎え、全校生徒308名となりました。

4月7日(金)

着任式 始業式
新しいクラス・担任も発表されました。

3月23日(木)

 令和4年度修了式を行いました。久々に複数学年が体育館に入り、式を行いました。背筋を伸ばし、話をする人に注目するまっすぐな瞳が印象的でした。新年度のさらなる活躍が期待できそうです。

3月20日(月)

 今年度最後の週をむかえました。今のクラスメイトと一緒に過ごすのも、今日を終えればあと2日。一瞬一瞬を大切に過ごしてほしいと思います。里中の自慢のおいしい給食。今年度は今日が最後です。今年も日々美味しい給食を提供していただきました。給食調理に携わるすべての皆様、今年もありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

3月17日(金)

 生徒会執行部、専門委員会委員長が集まり、新年度早々に行われる新入生向けオリエンテーションの準備を始めました。各委員長が作成したスライドをもとに、委員会の活動内容等を紹介する予定です。新入生にしっかり伝わるプレゼンになればと思います。

3月16日(木)

 今学期はあとわずかですが、3学期は次の学年に向けてのゼロ学期とも言われています。2年生では3先生になってすぐにある修学旅行に向けての準備や学習が始まっています。新学年に向けて、心構えをふくめた準備をすすめてほしいと思います。

3月15日(水)

 3年生が卒業し、1,2年生のみの授業となっています。あたたかい日差しがふりそそぐ中、教室でも運動場でも一生懸命、授業に臨んでいます。今年度の授業日もあと5日。さいごまで一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

3月10日(金)

 令和4年度第76回卒業式が挙行されました。呼名に対する大きい返事、指揮・伴奏も生徒で行った卒業の歌など卒業生104名全員で、感動的な式をつくりあげてくれました。里中魂を胸に、これから進むそれぞれのステージでも光り輝いていってほしいと思います。

3月9日(木)

 明日の卒業式のため、1,2年生が会場準備や環境整備などを行いました。みんな一生懸命活動してくれました。明日の卒業式がいい式になればいいと思います。

3月7日(火)

 中学校生活最後の給食の日を3年生が迎えました。給食後、3年生保健委員が給食調理に携わるみなさんに感謝を伝えました。生徒のみなさんにとっては、当たり前かもしれませんが、里庄中の給食は、とっても美味しいことで有名です。明日からは県立一般入試。今日の献立のカツカレーの力も借りて、精一杯挑んでほしいと思います。

3月3日(金)

 元気に春をむかえるよう、保健委員会が掲示物をつくっています。今日は、3年生が卒業式に向けて動きの確認をし、1,2年生は次年度の修学旅行、広島研修に向けて学習を始めました。それぞれに、残りわずかとなった今年度の日々。1日1日を大切に過ごしながら、次年度への準備をしっかり進めてほしいと思います。

3月1日(水)

 オンラインによる3年生を送る会がありました。実行委員が12月から準備を進めて、今日、本番をむかえました。クラス対抗で里中にまつわるクイズをしたり、3年間の思い出のスライドショーや先生方からのビデオメッセージを見たりしました。会終了後には、1,2年生から3年生に向けてのメッセージの贈呈もありました。3年生にとって思い出に残る時間になったと思います。準備を進めてきた実行委員のみなさん、おつかれさまでした。

2月27日(月)

 学年末考査1日目です(3年生は直前テスト)。これまで準備してきたことをしっかりと発揮してほしいと思います。明日の考査に向けてもしっかり準備してほしいと思います。

2月24日(金)

 倉敷成人病センターから助産師の岡林さんをお招きし、「自分らしく生きる〜こころとからだを大切に〜」と題した講演を聴かせていただきました。「性」とは、こころとともに生きること。生きることすべてをふくんでいる。と教えていただきました。「いのち」や「多様性」について、あらためて考えるいい時間になりました。講演に参加した3年生は終始真剣な眼差しで話を聞いていました。自分と相手のこころとからだを大切にしながら、自分らしく生きていってほしいと思います。

2月22日(水)

 第7回生徒集会があり、3つの委員会からの発表・報告がありました。JRC委員会は今年行ったVS活動についての報告、ベルマーク集めに関するお願いや仕組みの説明などを行いました。図書委員会は図書委員作成の里中かるたの紹介や多読賞の表彰発表を行いました。文化広報委員会は3ヒント3カラーゲームを進行し、全校でクイズを楽しみました。今日もオンラインでの集会となりました。回数を重ねるごとに、スライドを使ったプレゼンテーションスキルが上がっているように思います。今後も最適な場面でICTを使いこなせる力をつけていってほしいと思います。

2月20日(月)

 学年末考査に向けて、テスト週間に入っています。帰りの会終了後、各教科の勉強会が開かれています。教室によっては、満席状態で、試験勉強に取り組んでいます。しっかり準備を進めて、納得のいく学年末考査としてほしいと思います。

2月17日(金)

まだまだ寒いですが、部活動がんばってます。

2月15日(水)

 1,2年生によるVS活動が行われました。2月19日に予定されているマラソン大会のコースの清掃を行いました。約70名の生徒が参加しました。ランナーが気持ちよく走ってくれると嬉しいです。

2月13日(月)

 先週、立志式を終えた2年生の教室に続く階段横に「おおきくなるっていうことは」と題した掲示がされています。2年生1人1人の考えを見ることができます。「娯楽が増えるってこと」「周りに気をつけるようになるってこと」「努力する数が増えるってこと」「頼りにされるってこと」など様々な意見がありました。私自身、おおきくなって、何ができるようになったのかと考えさせられる掲示物でした。いろんなことを考えながら、いろんなことに気づきながら、おおきくなっていってほしいと思います。

2月10日(金)

 2日間の特別入試を終え、3年生が中学校に戻ってきました。やはり、3学年そろわないと落ち着かない感じがあります。試験が終わったばかりですが、今日の授業にも真剣に取り組む姿がありました。さすが3年生。1,2年生も先輩の姿を模範にしてほしいと思います。2年生は総合的な学習の時間に高校調べを始めました。受験校決定まで、早いもので1年を切っています。家族でも友達でもない、自分自身が進む道。しっかり考えて決めていってほしいと思います。

2月7日(火)

 第55回里庄町立志式に2年生が参加しました。式後には岡山大学の中山先生の記念講演が行われました。この立志を機に、あらためて目標を設定した生徒もいます。目標の実現のため、歩み始めてくれたらと思います。 

2月6日(月)

 先週末に節分、立春を迎えましたが、まだ寒い日が続きます。そんな中、生徒達は今日も元気に、学習・部活動・各種活動に取り組んでいます。
 明日は2年生が立志式に臨みます。また、水曜日・木曜日には3年生が県立特別入試に挑戦します。3学期は短い期間の中に、行事や試験が目白押しですが、1つ1つコツコツとこなしていってほしいと思います。

2月3日(金)

 3学期から、毎日タブレットを持ち帰っています。家庭でも、学習用具の1つとして、タブレットを有効に活用してほしいと思っています。学校の各教科の授業等でもICT活用が進んでいます。タブレット導入時に比べ、生徒のタイピング力はかなり向上しています。どんどんスキルアップし、道具として使いこなしてほしいと思います。

2月1日(水)

 1月があっという間に過ぎ、2月になりました。5時間目の学級活動の時間には、進路学習をしたり、面接練習をしたり、各学年それぞれに活動しました。先週、私立入試が終わったばかりの3年生ですが、来週には県立特別入試が控えています。当日に向けて、コンディションをベストに近づけていってほしいと思います。

1月30日(月) げんき

 3年生男子の体育です。サッカーに取り組んでいます。先週よりは少しやわらぎましたが、まだまだ寒いです。そんな中ではありますが、生徒は元気にボールを追いかけています。若いってすごい。

1月26日(木) テスト

 今日、明日と3年生は私立入試に挑んでいます。中学校では1,2年生が復習テストに臨んでいます。どの学年の生徒も自分の力をしっかり出し切ってほしいと思います。

1月25日(水) がんばれ

 明日、明後日の私立入試に向けて事前指導が行われました。昨晩より予報通り強い寒波がやってきています。寒さ対策をしっかりして、これまで積み重ねてきた知識や面接力をしっかり発揮してきてほしいと思います。3年生がんばれ!

1月21日(土) ジョイフルコンサート

 第66回高梁川流域高等学校音楽会がフロイデで開催されました。地元の中学校ということで、本校吹奏楽部も友情出演しました。虚空蔵太鼓と吹奏楽を披露しました。高校生のお兄さんやお姉さんに交じり、堂々とステージを務めました。様々な経験を通し、自分の成長に繋げていってほしいと思います。

1月20日(金) 中学校体験

 新入生説明会が行われ、町内の6年生とその保護者の方に来ていただきました。6年生は説明会に先立ち、中学校の授業体験をしました。また、中学校生活などについての説明を受けました。この行事では現中学校1年生が6年生をリードし、説明役を担います。6年生から見て、中1のお兄さんお姉さんがまぶしく映っていたらいいなと思います。里庄中の在校生、教職員一同、新入生の入学を心待ちにしています。

1月18日(水) 生徒集会

 生徒集会がオンラインで行われました。今日は保健委員会から給食に関する発表、生徒会執行部から空き缶回収についての発表がありました。
 1月24日(火)から1月30日(月)までの全国学校給食週間にちなみ、「給食クイズ」や「給食調理場の方へのインタビュー」などがありました。里庄中の給食は自校給食で自慢の給食です。これからも給食に関わっている皆さんに感謝しながら美味しくいただきたいと思います。

1月13日(金) 面接練習

 午後から3年生の面接練習がありました。全職員で面接官役を担うため、1,2年生は、お昼までの学校でした。普段見慣れている先生方が面接官でしたが、緊張の面持ちの3年生が多かったように思います。今日の練習の経験を生かして本番に臨んでほしいと思います。
1,2年生は先輩を応援するとともに、来年、再来年の自分をイメージしてくれたらと思います。

1月10日(火) 始業式

 3学期が始まりました。入試を間近に控えた3年生。最高学年に向けた準備を進める2年生、もうすぐ後輩を迎える1年生。それぞれの学年で取り組むことは違いますが、わずかしかない3学期の日々を充実したものにしてほしいと思います。
 新学期になっても変わらず整頓された靴箱。とてもすばらしいです。これからも気持ちや環境を整えて、自分の目標に向かって邁進してほしいと思います。

12月23日(金) 終業式

 とても寒い1日となりました。そんな中、2学期終業式を迎えました。オンラインで行われた式では、各学年の代表が2学期についての話とこれからの抱負について、話をしました。明日から始まる冬休み。生徒一人一人にとって、充実した休みになるよう願っています。ご家庭の皆様もいい年末年始をお過ごしください。

12月21日(水) 交流

 西幼稚園からお礼が届きました。職場体験が実施できなかった2年生が、代替体験として、いくつかの取り組みを行いました。その中に、自分達で作ったおもちゃを西幼稚園に届けるというものがありました。その後、西幼稚園からお知らせがあり、園児が届いたおもちゃで楽しく遊んでいるとのことでした。園児が喜んでくれて嬉しいです。その様子を教えていただいた本校2年生もきっと喜んでいると思います。今後も幼稚園、小学校、地域等と交流を図っていけたらと思います。

12月20日(火) 今年の漢字

 昨日より保護者懇談会が行われており、保護者のみなさまにはたいへんお世話になっております。さて、先日、今年の漢字が発表されました。本校1年生も自分自身の今年の漢字を考えました。みなさまのご家庭での今年の漢字は何になるでしょうか?

12月16日(金) あと1週間

 今日が終わり、2学期も残すところあと1週間となりました。生徒は今日も寒さに負けず、頑張っています。1年生は国語の時間に習字に取り組んでいます。午後は球技大会。男女ともサッカーとドッヂボールに汗を流しました。

12月14日(水) 大掃除

 風が強く、冷え込みも厳しい日となりましたが、生徒は大掃除をがんばりました。やはりわずか数年でも年の功。3年生がいち早くワックスがけまで終えることができました。1,2年生も含め、お疲れ様でした。

12月14日(水) ストレスマネジメント

 11月末に行われた3年生向けのストレスマネジメントの授業に引き続き、今日は2年生がストレスマネジメントについて勉強しました。感情の性質やコントロールについて学び、日常生活でストレスと上手に付き合う方法について教えていただきました。中学校2年生といえば、中学時代でも、とりわけ多感な時期だと思います。自分の感情をうまくコントロールして、日々の生活を充実させてほしいと思います。

12月13日(火) 元気

 12月も中旬。かなり寒くなってきました。明日からは寒波の影響が出る予報も出ています。そんな中ですが、やはり、こどもは風の子、寒空の下でも元気に走り回っています。今、女子は保健体育の時間にサッカーに取り組んでいます。(男子はバスケットボール)結構な勢いでボールを蹴り合っています。なかなか勢いがあります。

12月9日(金) 科学講演会

 今日は午後から全校生徒で科学講演会に参加しました。科学振興仁科財団の主催で岡山大学名誉教授・岡山大学自然生命科学研究支援センター特任教授の中村栄三博士のお話を聞きました。「小惑星リュウグウが物語る太陽系と生命の起源」と題して、「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの試料の話や生命の起源についての話をしていただきました。中学生には少々難しい話だったかもしれませんが、今日の講演を機に、宇宙や生命の起源などに興味を持ち、探求し始める生徒がいてくれたらなと思います。

12月7日(水) 人権週間

 12月4日〜10日まで人権週間となっています。(12月10日は人権デー)今日行われた生徒集会で、人権週間に向けて作成した標語の優秀作品が学級委員会から発表されました。他にも「世界人権宣言」についての説明があったり、動画などを視聴したりして、人権について考えました。30条からなる世界人権宣言。人権週間だけでなく、機会あるごとに、読み返すのもいいかもしれません。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

12月4日(日) ロボコン

 12月4日、岡山大安寺中等教育学校を会場に、第22回全国中学生創造アイデアロボットコンテスト中国・四国大会が開催されました。本校情報科学部の生徒が基礎部門など3部門に出場しました。3部門とも最後まであきらめない戦いをすることができました。特に基礎部門では決勝リーグに3チーム進みベスト4に2チームが入りました。その中で審査員特別賞、審査員奨励賞を受賞したチームがあり、1チームは全国大会に駒を進めました。全国大会でのパフォーマンスも楽しみにしています。

12月2日(金) 見方を変えて

 12月に入り、掲示が変わりました。今回は「角度を変えて見てみよう」です。立体的な掲示物で、左から見るか、右から見るかによって、見える文字が違う掲示になっています。短所や欠点、マイナスだと捉えていることも、別の見方(枠組み)で捉え直すと長所や利点、プラスな面が見えるかもしれません。里庄中の生徒のみなさんも、私たち大人も、自信を持って進んでいきましょう!

12月1日(木) 激励

 第22回全国中学生創造アイデアロボットコンテスト岡山県大会を勝ち抜き、中国・四国大会に進んだ情報科学部に対して里庄町より激励金をいただきました。中国・四国大会は12月4日(日)に大安寺中等教育学校で行われます。各部門に出場するチームのみなさんには、日頃の練習の成果を発揮し、好成績を残し、全国大会へ出場してほしいと思います。

12月1日(木) 朝清掃

 JRC委員会の呼びかけによる朝清掃VS(VS:ボランタリー・サービス活動:進んで取り組む活動のこと)が始まっています。期末テスト前から12月にかけてはJRC委員3年生の企画で、毎週木曜日の始業前に朝清掃が行われます。教室をのぞいてみると委員以外にも多くの生徒が朝清掃に参加していました。見ていて清々しい気持ちになりました。取り組みの有無に関わらず、美化意識をもった生活ができるといいなと思いました。

11月30日(水) ストレスマネジメント 

 10月からお世話になっているスクールカウンセラーの新山先生にストレスマネジメントについてお話をいただきました。今日は受験を控えている3年生が話を聞きました。ストレスがどのように起こるのか、ストレスとどう向き合えばいいのかなど、教えていただきました。ストレスマネジメントのためには「状態」「健康」「時間」の管理が大切。中でも、最低6時間、できれば7時間の睡眠をとってほしいという話もありました。受験勉強のため、睡眠時間を削っている人もいると思いますが、記憶の定着には睡眠が重要とのこと。3年生のみなさんには、ゴールを見据えて、日々、計画的に過ごしてほしいと思います。

11月28日(月) 期末考査

 今日、明日と期末考査です。1日目が終了しました。これまで取り組んできたテスト勉強の成果をしっかり出し切れていればと思います。本日午後も明日のテストに向けて、上手に時間を使って、準備を進めていてほしいところです。ご家庭のみなさまには、生徒の後押しをどうぞよろしくお願いいたします。

11月18日(金) 市村アイデア賞

 市村アイデア賞の表彰式が東京・科学技術館で行われました。奨励賞を受賞した本校1年生藤井美緒さんも参加しました。市村アイデア賞は、次代をになう小・中学生の発明や工夫の力を育てることを目的として、独創的なアイデアを募集するものです。ここ数年、全校生徒が募集しており、藤井さん以外にも、1年生金子優樹奈さんが佳作、1年生田辺凌輔くんと佐藤綾音さんは努力賞を受賞しました。

11月25日(金) 1年生技術

 1年生の技術です。刃の調整をして、一生懸命削っています。うまく削れたでしょうか?

11月22日(火) 試験週間

 11/28(月)、29(火)の期末考査に向けて試験週間に入っています。各学年とも試験範囲表が配られており、すでに計画的に学習している生徒のみなさんも多いと思います。学年・教科によって、放課後学習会なども実施されています。試験当日に向けて、わからないこと、疑問に思うことなど、積極的に生徒同士教え合ったり、先生達に質問したりしてほしいと思います。

11月17日(木) 健康にいい日

 11月は語呂合わせから、健康にまつわる記念日などが多くあるようです。もうすぐ師走で、慌ただしくなりますが、生徒のみなさんも、ご家庭のみなさまも、本校教職員も、健康で過ごすことができたらと思います。

11月11日(金) 職業講話

 2年生の総合的な学習の時間に町社会福祉協議会の方をお招きしました。保育士の仕事や社会福祉施設「四つ葉の家」について、お話をいただきました。その後、グループに分かれ、「里庄にあったらいいもの」「里庄の福祉的な課題」「その課題の改善方法」などについて話し合い、発表しました。講師の先生に教えていただいたとおり、障がいを区別せず、できる人ができることを行い、みんなで助け合っていける社会(学校)を目指していきたいと思います。

11月11日(金) マナー講座 

 岡山龍谷高等学校から相沢孝彰校長先生をお招きし、3年生に向けたマナー講座を行いました。これから受験を迎える生徒に向けて、面接時のマナーや受け答えのポイントなどを教えていただきました。受験はチーム戦。自分が早く合格しても、引き続き、受験が続いている友達を応援できるよう、他人への思いやりの心も大切にしてほしいというお話もいただきました。3年生にとって、たいへん、ためになる話でした。相沢校長先生ありがとうございました。

11月10日(木) 理科ステップアップ研修

 今日は本校で理科ステップアップ研修が開催されました。県下各地から理科教員をお招きし、本校理科教員が3年生での授業公開を行いました。生徒のみなさんは、いつも通り、積極的に授業に参加し、他校の先生から「いい生徒さん達ですね」とお褒めの言葉をいただきました。さすが3年生。引き続き、活躍を期待しています。

11月5日(土) 参観授業・進路説明会

 今日は土曜日でしたが、午前中に参観授業、午後からは進路説明会がありました。来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。お子様の活躍の場面を見ることはできましたでしょうか? 学校の様子など、ご家庭で話題にしてくだされば幸いです。

11月4日(金) 消防署

 笠岡地区消防組合からお二方に来校していただきました。職場体験の代替として、2年生に向けて、消防業務に関わるお話をしていただきました。動画やスライドを使っての説明をしていただいたり、オンラインで鴨方消防署とつなぎ、庁舎内の説明案内をしていただいたりしました。応急手当や煙道体験もさせていただき有意義な時間となりました。今回の授業に携わっていただいた皆様、たいへんお世話になりました。 

11月3日(木) 産業文化祭

 里庄町で産業文化祭が開催されました。本校吹奏楽部が参加し、特設ステージで虚空蔵太鼓を披露しました。

11月2日(水) ネットモラル

 玉島警察署生活安全課より講師の先生に来ていただき、インターネットモラル教室を行いました。各学年ごとに体育館でお話を聞きました。 「被害者にも加害者にもならないで」というテーマのもと、いつまでもデータが残るネットの危険性を教えていただきました。インターネットの情報やSNSなどは上手に使えば、生活や学習で役立つ場面が多いと思いますが、自分の夢や将来のためにも、ルールやマナーを守り、危険性を知った上での使用を心がけてほしいと思います。

10月31日(月) テスト

 3年生が5教科の復習テスト、1,2年生が国語と数学のテストに臨みました。3年生にとっては勝負の冬が近づいてきています。テスト後、結果を分析し、自分の力を高めていってほしいと思います。1,2年生も今のうちから、しっかり積み上げていってほしいと思います。

10月27日(木) 避難訓練

 火事を想定した避難訓練がありました。予告してからの訓練でしたが、2分40秒という早さで集合できました。実際に火事や地震が起きたときには、パニックになり、訓練のようにはいかないかもしれませんが、どんな時でも冷静に行動できるよう、自分の命を守る術を引き続き学習していってほしいと思います。

10月25日(火) 学校運営協議会

 今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。委員のみなさんには、授業参観の後、熟議に参加していただきました。生徒会執行部8名も参加し、交通に関して、通学路の危険箇所や交通マナーの向上に向けた取り組みについて話し合いました。今後の里中生の交通マナーの向上に向け、今回の熟議を活かしていきたいと思います。

10月20日(木) 出荷

 2年生がまこもたけの出荷作業を体験しました。田植え、収穫と、順次、行ってみましたが、いよいよ最終の体験となりました。規定の長さに切ったり、規定の重量分のまこもたけを袋に詰めたりしました。無事、購入していただく方のもとに届き、美味しくいただいてもらえたらと思います。

10月19日(水) 表彰式

 里庄まこもたけ看板デザイン選定コンテスト表彰式が行われました。コンテストに参加した2年生の中から、賞に選ばれた5人が表彰されました。最優秀賞デザインの看板が、まこもたけの圃場に設置されました。「里庄」「まこもたけ」のさらなるアピールになればと思います。
 なお、表彰作品5点は、令和4年11月2日(水)〜11月16日(水)まで、図書館で展示されます。また、ご覧になってみていただければと思います。

10月18日(火) 生徒会役員委嘱

 9月末に行われた生徒会役員選挙で選ばれた新執行部に委嘱状が渡されました。新執行部のみなさんには、これまでの先輩方の伝統を引き継ぎつつ、新しい風を吹かせてくれたらと思います。生徒主体の活発な生徒会活動を期待しています。

10月13日(木) 体育会

 第76回体育会が行われました。午前中開催ということで、コンパクトにまとまった感じではありましたが、雲一つない青空の下、1つ1つの種目にかける里中生の熱量を感じることができる行事となりました。里中の生徒達は、今日、また一段、階段を上ったような気がします。これからの生活においても、自分のペースで、前へ上へ歩んでいってくれたらと思います。
 ご観覧いただいた皆様、車の駐車スペース、観覧スペースなどで、たいへんご苦労をおかけしましたが、ご理解ご協力いただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

10月12日(水) 明日

 第76回体育会本番が明日に迫りました。少ない期間ではありましたが、生徒一人一人がしっかり準備してきました。明日は幸い天気が良さそうです。青空の下、たくさんの笑顔が咲けばいいなと思っています。

10月6日(木) 収穫

 2年生の技術・家庭科の時間に、まこもたけの収穫を行いました。4月下旬に苗を植えてから、まこも同好会のみなさんにお世話していただき、大きく成長しました。鎌の扱いに苦労した生徒もいましたが、貴重な体験をすることができました。

10月5日(水) 羽根を回す

 3年生技術です。効率よく風車の羽根を回すにはどうすればよいか、紙コップでいろんな形の羽根の風車をつくり、扇風機の風を利用して回しました。羽根の大きさ、枚数、曲げ方などを工夫しながら実験し、発電機の電圧を測定しました。クラスメイトの意見を参考にし、風車に改良を加え、電圧を上げることに成功した生徒がたくさんいました。

10月4日(火) 全体練習

 新人戦が終わり、次は体育会に向けての準備です。今日は1,2時間目に全体練習があり、開閉会式の流れを覚えたり、準備運動やみんなで8の字ジャンプの練習をしたりしました。生徒のみなさんには、本番までケガをせず、体調を崩さず、過ごしてほしいと思います。ご家庭のみなさまには、引き続き、水筒の準備、体操服の洗濯等でお世話になります。よろしくお願いいたします。

9月30日(金) いよいよ

 いよいよ新人戦が明日に迫りました。どの部も、新体制になった夏から積み重ねてきた練習の成果をしっかり発揮してほしいと思います。保護者の皆様には弁当の準備や会場への送迎等でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

9月28日(水) 生徒会役員選挙

 生徒会役員選挙が行われました。定数ちょうどの立候補者数であったため、信任投票となりました。立候補者・推薦者の演説の後、新しい試みとしてオンライン投票を行いました。今後も最適な場面で、ICT活用を図っていけるよう工夫していきたいと思います。
 新しく生徒会役員となる生徒のみなさんには、これまでの先輩方が培ってきた里庄中学校の伝統を引き継ぎつつ、新しい風を吹かせてくれたらと思います。

9月26日(月) 新人戦に向けて

 週末の10月1日,2日は新人戦です。残された時間はわずかですが、大会当日は、日頃の練習の成果を発揮してくれたらと思っています。
 試合は練習のように! 練習は試合のように!

9月22日(木) 体育会に向けて

 今週に入り朝夕はめっきり涼しくなってきました。季節の変わり目は体調を崩す人がいます。食事や栄養、休息のバランスなどに気をつけながら健康に過ごしてもらいたいと思います。学校では、10月13日実施予定の体育会に向けて、種目練習などが始まりました。限られた練習時間ですが、本番に向け、しっかり準備を進めてほしいと思っています。

9月14日(水)〜16日(金) 修学旅行

 9月14日水曜日から2泊3日の行程で3年生が修学旅行に出かけました。1週間前は雨天の予報でしたが、晴天に恵まれ、3日間を過ごすことができました。日中の気温は35℃,36℃と猛暑でしたが、自主研修などで、長崎市内、ハウステンボスなどを班やグループで活動しました。さすがに足が痛くなったり、疲れたりする生徒がいましたが、参加者全員、胸いっぱいの思い出とともに、元気に里庄に戻ってくることができました。次は10月の体育会に向け、しっかり準備したいと思います。

9月12日(月) もうすぐ

 3年生が水曜日から修学旅行に出かけます。長崎・福岡に向かいます。天気予報は先週よりも回復傾向です。しっかり学び、しっかり楽しみ、無事に里庄へ帰ってきたいと思います。

9月9日(金) 耐えられるかな

 1年生の技術です。A4用紙1枚でペーパーブリッジをつくり、強度試験を行いました。乾電池などをバケツの中に入れ、ペーパーブリッジに吊します。どういう折り方をすれば、どれぐらいの重量まで耐えれるか実験しました。三角形に折ったり、幾重に重ねて負ったり、様々なブリッジができました。今日の勉強を通して、物の構造に興味をもってくれたらと思います。 

9月7日(水) 晴れたらいいな

 3年生教室前の廊下に、てるてる坊主が登場しています。3年生は来週水曜日から修学旅行に出発します。御天道様に願いが届けばと思います。 

9月3日(土) コンサート

 里庄町フロイデにて、本校吹奏楽部によるコンサートが開かれました。長く続くコロナ禍の中、制限された練習時間、練習環境の中ですが、その中でできる、いや、それ以上の精一杯の演奏を聴かせてくれました。保護者をはじめ、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。そして、何より、吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。

8月31日(水) 企業説明会

 2年生が企業説明会に参加しました。仕事を通して地元への魅力を感じてもらいたいと、笠岡青年会議所の主催で行われ、会場の笠岡市民会館には、笠岡、里庄、寄島の中学校2年生が集まりました。地元の6社の企業の方から話を聞きました。今後のキャリアプランニングの参考にしてくれればと思います。笠岡青年会議所ならびに企業の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

8月30日(火) 2日目です

 2学期2日目です。早めの学校のリズムへの復帰を期待しています。

8月29日(月) 始まりました

 2学期が始まりました。始業式の後、3年生は学年集会、学級活動、授業。1,2年生はテストに臨んでいます。ここ数日、朝夕は涼しくなってきましたが、早めに学校のリズムを取り戻していってほしいと思います。いろんなことに積極的にチャレンジし、成功と失敗から多くのことを学び、自分の経験値を上げていってほしいと思います。

8月25日(木) 始まります

 来週8月29日月曜日から2学期が始まります。3年生は一足早く、今日から登校し、テストに臨んでいます。1,2年生の中にも学習相談に参加している人がいます。まだまだ暑い日が続きますが、2学期も勉強に運動に様々な活動に精一杯取り組んでほしいと思います。

7月19日(火) 終業式

 1学期終業式を迎えました。今学期も生徒のみなさんの頑張りや保護者の皆様のご協力により、落ち着いた学校生活となりました。明日からは夏休み。休みと言っても、県総体、吹奏楽コンクール、ボランティア活動など、いそがしい生徒が多いですが、家庭での生活の時間も有意義なものにしてほしいと思います。2学期の始業式、成長した生徒に会えることを楽しみにしています。

7月15日(金) 環境学習

 浅口清掃センターの方々にお越しいただき、環境学習を行いました。1年生が資源を次の世代に残していく大切さ、ゴミを次の世代に残さない大切さ、ゴミを増やさない大切さなどを学びました。また、4人1組になって、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミの分別にもチャレンジしました。家庭生活にもしっかり生かしてほしいと思います。

7月14日(木) 感謝と愛の言葉

 文化広報委員会の取り組みによる「感謝と愛の言葉をつづろう」です。各クラスごとに「感謝と愛の言葉」が掲示されています。「友達」「部の先輩」「家族」「両親」「先生」などへの感謝の言葉がつづられています。「ありがとう」が言えること、感謝の気持ちを素直に表せることは、とても素敵で素晴らしいことです。こういう企画の時だけでなく、日頃から、気持ちを表すことのできる生徒にますます成長していってほしいです。

7月11日(月) もうすぐなつやすみ

 定期的に保健委員会が作成してくれる掲示物です。生徒のみなさんの活動・活躍がわかるいい作品だと思います。他の専門委員会や生徒のみなさんもどんどん活躍してほしいと思います。感染症の感染者数が徐々に増加傾向にありますが、掲示物にあるように、日々、健康に気をつけて過ごしていきたいと思います。ご家庭の皆様もくれぐれもご自愛ください。

7月8日(金) 大掃除

 1学期末の大掃除です。掃き掃除をする人、ワックスをかける人、窓をみがく人などなど、みんな一生懸命です。おかげで綺麗になりました。夏休みに入ってから、家での掃除の手伝いも期待したいです。

7月7日(木) 芝坊や

 2年生の技術の時間です。「芝坊や」の作成に取り組みました。「芝坊や」とは、ペットボトル容器や芝の種を使って作る芝の人形です。胴体はペットボトル。頭は培養土と芝の種を入れた物でできています。水を吸わせると芝の芽が髪の毛の様に生えてきます。これから、水をやったり、日に当てたり、管理をしながら育てていきます。しっかり髪が生えて、かわいい坊やがたくさん育つことを期待しています。

7月6日(水) 生徒集会

 本年度2回目の生徒集会がリモート形式で行われました。生徒会執行部と保健委員会からお知らせがありました。
 生徒会執行部からは、2学期の空き缶集めについての話がありました。2学期の毎週月曜日に回収することにしています。ご家庭の皆様にもご協力いただければと思っております。
 保健委員会からは熱中症予防についての話がありました。紹介してもらった「熱中症予防7ヶ条」や「熱中症予防のあいことば」を参考にして、夏を健康に過ごしてほしいと思います。

7月1日(金) 球技大会

 3年生が球技大会(ドッヂボール)を行いました。この時期としては、記録的な暑さのため、当初予定していた試合時間を短縮したり、こまめな給水をしたりしながらの活動となりました。昨日まで期末考査だったこともあり、気持ちを発散するにはいい機会となったようです。クラス対抗で試合を行い、どの試合も熱戦となり盛り上がりました。 

6月29日(水) 期末考査

 今日、明日と1学期の期末考査です。これまでも小テストや単元末テストがありましたが、1年生にとっては初めての定期考査です。1日目。準備してきた成果が出せたでしょうか? 明日も試験があります。今日の午後を有効活用してほしいと思います。

6月24日(金) 総合的な学習の時間

 今日の午後は、総合的な学習の時間でした。
 1年生は先週に引き続き、福祉に関する学習として、車いす体験をしたり、アイマスクをした状態での歩行体験をしたりしました。
 2年生は進路学習。中学校卒業後の進路を自分事として考えるためにも、オープンスクールへ積極的に参加したり、自分から積極的に情報を集めたりしようという話がありました。
 3年生は修学旅行に向けた調べ学習。いろんなことを事前に調べた後に、現地で実際に見たり感じたりすると思い出もより深くなると思います。9月の実施までは、今しばらく期間がありますが、たくさんの情報を集めて、旅行を充実したものにしてほしいと思います。

6月20日(月) 地区総体終了

 6月18日(土)、19日(日)、備南西地区総体があり、各会場で熱戦が繰り広げられました。県大会出場を決めた選手・チーム。残念ながら敗退した選手・チーム。結果は様々ですが、コロナ禍の中、制限された環境の中でがんばってきた自分をしっかり認めて褒めてくれたらなと思います。また、今日から、次に向かって、それぞれのスタートを切ってほしいと思います。
 また、日曜日には、吹奏楽部が吹奏楽祭で演奏を立派に披露しました。夏のコンクールに向け、これからも練習を重ねていってほしいと思います。

6月17日(金) 福祉学習

 1年生が福祉の学習をしました。岡山県社会福祉士会から障害者権利擁護委員会運営委員の佐藤伸隆先生をお招きし、障害のある人への支援について学びました。視覚障害など、それぞれの障害について教えていただき、障害のある人の困っていることに気づき、手助けや心配りを行い、みんなが暮らしやすいまちをつくろうとお話ししていただきました。
 障害のあるなしに関わらず、他者を尊重し、相手を思いやる行動は、学級・学校生活でもとても重要だと思います。中学校時代は多感な時期ですが、「人にやさしく」の気持ちを大切にしていってほしいと思います。

6月14日(火) 1年生掲示

 1年生教室前の掲示板です。自主学習をしている生徒のノートが紹介されています。昔も今も、自ら進んで学ばないと、なかなか学力は身につかないものです。生徒のみなさんには、勉強でもその他の活動でも、やらされるのではなく、自分の意思で取り組んでいってほしいと思います。
 教室を含む校内には、多くの掲示物があります。常日頃から、周囲に目を向け、自ら、情報収集していく姿勢も身につけていってもらえたらと思います。

6月10日(金) 生徒集会

 生徒集会がありました。今日は生徒会執行部と保健委員会が担当でした。
 生徒会執行部からは事前のアンケート調査結果を利用しながら、里中生のスマホ事情や、スマホの使い方などについて発表がありました。
 保健委員会からは歯科検診の結果をふまえて、歯と口の健康について発表がありました。
 健康に気をつけながら、道具を適切に有効活用していってくれたらと思います。

6月9日(木) マリーゴールド

 町からマリーゴールドの苗400本が届きました。美化緑化委員の生徒達が教室棟前に植えました。昨年までは、教職員で植えていましたが、今年は、生徒も混じり、にぎやかな活動となりました。いただいた苗、自分たちで植え替えた苗。大切にしていってほしいと思います。
 果たして、揺れるマリーゴールドは麦わら帽子の君に似て見えるのでしょうか?

6月8日(水) 学校コンサート

 フロイデにて、一般財団法人 民主音楽協会 主催による学校コンサートがありました。全校生徒が、世界で活躍する「AUN&HIDE」さんの演奏を堪能しました。約1時間、和太鼓、チャッパ、篠笛、三味線などの力強い演奏を満喫しました。和太鼓を実際に叩かせていただく体験にも多くの生徒が挑戦しました。とても有意義な時間となりました。生徒のみなさんには、これからも本物に触れる経験を積んでいってほしいと思います。コンサート実施に際し、関係者の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

6月7日(火) 歯と口の健康週間

 6月4日から6月10日は歯と口の健康週間となっています。「めざそうきれいな歯」になぞらえ、保健委員会の生徒が掲示物を作成しました。今年度の歯科検診を終えましたが、本校の「むし歯あり」の生徒の割合は、県平均よりかなり高めとなっています。早めの治療をし、健康になってほしいと思います。

6月3日(金) アンガーマネジメント

 先週、今週と1年生の各クラスでアンガーマネジメントの授業がありました。本校、スクールカウンセラーの小枝先生にいろいろ教えていただきました。日々、生活していると、いろいろな感情が出てきます。その1つが怒りですが、上手にコントロールしながら生活できるといいなと思います。実際には、大人でも難しいですが...。2,3年生も2学期以降に小枝先生から授業を受ける予定です。

6月2日(木) 1年理科・2年技術

 2年生の技術と1年生の理科の様子です。
 技術では、教科書や新聞、インターネットなどを使って、生物育成に関する技術の工夫などについて調べ、班ごとにプレゼンテーションを行いました。
 理科では、3Dプリンターで作成したライオンとシマウマの頭骨標本を見て、それぞれの特徴や違いについて考えました。

5月27日(金) 広島研修

 晴天の中、2年生が広島研修に出かけました。原爆の子の像の前で平和集会を行いました。その後、班別に平和記念資料館を見学したり、平和記念公園内や広島市内を巡ったりしました。暑い中での活動だったので、帰りのバスの中では疲れて寝ていた生徒も多かったようです。
 現地で見たこと、感じたことを、今後も大切にし、未来の平和を築いていってほしいと思います。

5月27日(金) 授業

 どの学年、どのクラスを見ても真剣に授業に臨んでいる様子が見れます。里中生のすばらしさを感じます。これから徐々に蒸し暑くなってきますが、引き続き、一瞬一瞬を大切に、力をつけていってほしいと思います。

5月26日(木) 事前指導

 2年生が明日、広島研修に出かけます。今日はその事前指導がありました。実行委員会から各クラスのスローガンの紹介等がありました。今まで、各クラスで準備をしてきました。明日は、現地で、実際に見て、感じて、心に刻んでほしいと思います。未来を生きる中学生。平和について、しっかり考えてもらえたらと思います。

5月25日(水) ガイダンス

 5時間目、3年生で修学旅行のガイダンスがありました。残念ながら、4月の沖縄修学旅行は実施できませんでしたが、現在は、九州方面への修学旅行を9月中旬に計画しています。今日は、それに向けての1回目のガイダンス。話を聞く姿勢が素晴らしかったのですが、それにも増して、時間が始まる前の動きにすばらしいものがありました。先生方の指示がなくても、暗幕を引く人、壁際の窓を開ける人など、自分で気づいて、考えて、実行する人が多くいました。さすが3年生。これからも里庄中をひっぱっていってほしいと思います。

5月19日(木) 校内掲示

 5月31日の世界禁煙デーに向けた掲示です。20歳未満の喫煙は禁じられていますが、中学生のうちから、タバコについて、いろいろ知って、自分や家族の健康について考えるきっかけとしてくれればと思います。

5月18日(水) 生徒総会

 生徒総会が行われました。昨年は放送による総会、今年度はオンラインによる総会でした。事前に受け付けていた質問に対し、専門委員会や各部が回答しました。生徒会執行部が話をした「よりよい里中」になるために、生徒のみなさんが主体的に活動する1年にしてくれたらと思います。加えて、生徒会予算や決算などを通し、世の中のお金の流れなどにも関心をもち、社会のしくみなどにも興味をもってくれたらと思います。

5月13日(金) 総合的な学習の時間

 本日の午後は、3学年とも総合的な学習の時間でした。1年生は学級目標決め、2年生は広島研修の事前学習、3年生は進路学習を行いました。どの学年も、どのクラスも、週の終わりの金曜日でしたが、元気に活動できていました。

5月11日(水) 議案検討

 5月18日にオンラインによる生徒総会が行われます。今日は、その前段階として、各クラスで議案検討が行われました。各自がクロムブックで議案書を確認し、質問事項等を考えました。今までのペーパーによる議案検討とは、少し違った雰囲気となりました。

5月6日(金) 今日も元気

 3連休明けの金曜日。今日も里中生は元気に授業に臨んでいます。午後からは参観授業、オンラインによるPTA総会、学級懇談、部活動懇談が行われています。明日からの土日で、ゴールデンウィークは終わり。週明けから5日間の授業が再開となりますが、リズムを整えて登校してほしいと思います。保護者の皆様には、参観授業等、たいへんお世話になりました。

5月2日(月) 授業

 ゴールデンウィーク中ですが、今日は授業日。生徒はダラダラすることなく、真剣に授業に取り組んでいます。明日からは、また、3連休。感染症予防に努めながら、有意義な休日としてほしいと思います。

4月28日(木) 福山研修その2

 活動の様子の一部紹介です。

4月28日(木) 田植え

 2年生がまこもたけの田植えに挑戦しました。まこも同好会、町役場をはじめ多くの関係者の皆様に、ご指導ご協力をいただき、3年ぶりに実施することができました。生徒達は、慣れない圃場で、足を取られたり、転んで泥んこになったりしながらも貴重な体験をすることができました。まこもたけも生徒もすくすく育ってほしいと思います。

4月27日(水) 研修出発

 1年生が福山研修に出発しました。明け方まで降り続いた雨がやみ、予定通りの日程がこなせそうです。日帰りではありますが、ウォークラリーやSAFプログラムなどに取り組みます。実りある1日となることを期待しています。活動の様子については、また、後日紹介いたします。 

4月25日(月) 給食

 多くの生徒が楽しみにしている給食の時間です。里庄は自校給食で、他校に自慢のできる美味しい給食です。給食に携わってくれているスタッフのみなさんに感謝しながら、毎日いただいています。楽しく会話しながらの給食が再会できる日を心待ちにしています。

4月22日(金) 1年理科

 1年生の理科で植物について学習しています。校庭の植物を観察・スケッチしました。植物の分野に限らず、正しい観察・スケッチは重要です。理科以外の教科・教科外の学校生活等でも、しっかり見て、聞いて、考えていく姿勢をつけていってほしいと思います。

4月20日(水) まこも株分け

 本校2年生では、技術栽培学習として、「まこもたけ」の栽培体験をします。マコモ同好会の方に指導していただきながら、田植えから収穫まで体験します。過去2年は感染症の関係で実施できていませんでしたが、今年は、できる限り実施する予定で進めています。今日は希望者による株分けがありました。来週には田植えを予定しています。天候に恵まれることを祈っています。

4月19日(火) 学テ

 今日は全国学力・学習状況調査(3年)、県学力・学習状況調査(1,2年)が行われています。結果が返ってくるのは、しばらく先になりますが、今日の問題を振り返り、その後の自身の学習に役立ててほしいと思います。最近の高校入試では、出題文が長文の場合があります。まずは、問題文を読解する能力を高めていってほしいと思います。

4月18日(月) 避難訓練

 地震を想定した避難訓練がありました。どの学年も真剣に取り組みました。避難訓練後、各地区に分かれ、登下校時に災害に遭遇した際の避難場所等についても確認しました。日頃から、防災意識を高めていきたいと思います。

4月15日(金) 離任式

 昨年度に里庄中学校を離任された3人の先生をお招きし、離任の挨拶をしていただきました。先生方から、離れていても里庄中学校の生徒のみなさんの活躍を見守っているとの言葉をいただきました。いい報告ができるよう、生徒・教職員、一丸となって歩みを進めていきたいと思います。

4月13日(水) コミュニケーション

 新学年5日目(1年生は4日目)、新しいクラスメイトや先生との出会いがあり、まだまだ緊張している人が多いかもしれません。保健室近くの掲示板には、「コミュニケーションのヒント」が掲示されています。生徒のみなさんに、参考にしてみてほしいと思います。この掲示板には、保健室の先生や保健委員会作成の様々な掲示物が年間を通じて掲げられます。生徒のみなさんには、掲示から情報収集する力も身につけていってほしいと思います。

4月12日(火) 自転車点検

 業者の方と学年団の先生方による自転車点検が行われました。自転車通学の生徒はもちろん、徒歩通学の生徒も部活動等で自転車を利用することがあります。安全な走行のため、不備が指摘された自転車は早めの整備をお願いします。大きい自転車に乗り慣れていない1年生もいます。しっかり気をつけて運転してほしいと思います。週末は雨の予報です。滑りやすい路面の走行にも十分気をつけましょう。

4月11日(月) オリエンテーション

 先週末の入学式を経て、本格的に3学年での学校生活が始まりました。今日の1年生は、校内巡りをしたり、生徒会・部活動オリエンテーションに参加したりしました。中学校生活に1日も早く慣れ、生徒会や部活動でも活躍の場を拡げていってほしいと思います。

4月8日(金) 入学式

 天気に恵まれ温かい雰囲気の中で令和4年度入学式が挙行されました。今年は117名の新入生を迎え、全校生徒312名の里庄中学校が本格スタートとなりました。期待と不安と緊張の中、1年生は1時間弱の式を立派にこなしました。今日は半日日程ですが、きっと疲れていると思います。土日で、しっかり休息し、また、月曜日に元気に登校してほしいと思います。新入生の保護者の皆様、これから、どうぞよろしくお願いいたします。

4月7日(木) スタート

 新年度がスタートしました。1学年進級した2年生、3年生が元気に登校しました。新しいクラス・担任も発表され、より気持ちを新たにしている生徒も多いようです。明日は入学式。新入生を加え、今年も里中丸、しっかり航海して参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

3月24日(木) 修了式

 令和3年度修了式の日を迎えました。オンライン形式で行われた式ですが、画面を真剣に見る生徒の姿勢が印象的でした。生徒のみなさん、保護者のみなさんにとって、今年は、どんな1年だったでしょうか。今年度も、多くのご理解・ご協力・ご支援をいただき、ほんとうにありがとうございました。明日から休みに入ります。休み中も生徒が健康に、安全に過ごせますよう、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

3月23日(水) 6年生より

 1年生が中学校紹介のポスター、DVDを小学校へ送っていました。そのお礼として、6年生から手紙が届きました。「中学校のことがよくわかった」「中学校に行くのが楽しみになった」などといった感想を寄せてくれました。すでに、小学校を卒業している6年生のみなさん。中学校でお待ちしています。

3月19日(土) 吹奏楽部

 里庄町で「とどけ! やさしさの風in里庄」が催されました。第1部では手話通訳士の方からの講演をいただき、第2部では本校吹奏楽部も参加し、手話歌と演奏を披露しました。吹奏楽部は練習再開から1週間ほどしか経っていませんでしたが、立派にステージを盛り上げてくれました。

3月15日(火) ディベート

 1年生の国語でディベートに取り組んでいます。限られた時間で意見を言うこと、人前で話すことなどの難しさを経験しています。振り返りの際、生徒自身は反省の弁を述べることが多かったですが、見ている側からすると、立派な態度、臨機応変な受け答えを素晴らしく感じました。日本人は議論することが苦手だと言われています。これからも経験を積んで、世界の人々と議論できる人に成長していってほしいと思います。

3月11日(金) 卒業式

 第75回卒業証書授与式が行われました。変わらず続くコロナ禍の中、卒業生と卒業生保護者のみの参加による式となりましたが、厳粛な雰囲気の中、無事終えることができました。呼名に答える返事、練習できていない中での歌唱、今できる精一杯を卒業生が魅せてくれました。卒業生のこれからの人生が光り輝くものになるよう祈念しています。保護者の皆様には、これまで多くのことでご支援ご協力をいただきありがとうございました。今後とも里庄中学校をよろしくお願いいたします。

3月9日(水) 卒業式に向けて

 3年生が各高校で面接に臨んでいる中、学校では2年生が卒業式に向け、会場準備を始めました。現況から、在校生の卒業式参加はできませんが、卒業生のため、心を込めて準備しています。卒業生のみなさんには、こうしたことへの感謝を含め、明後日の式をいいものにしてくれることを期待しています。

3月8日(火) 入学者選抜

 今日、明日と3年生が県立高校の一般入学者選抜に臨んでいます。今まで蓄えてきた力を思う存分発揮できるよう、里庄中学校教職員、在校生一同、応援しています。がんばれ!3年生!

3月3日(木) 耳の日

 3月3日は「桃の節句」。他にも「民放ラジオの日」「ジグソーパズルの日」などにもなっているようですが、「耳の日」でもあります。イヤホン等で音楽を聴いたりすることも多い現代です。安全に「聴く」ために、正しい知識を身につけてほしいと思います。生徒には校内掲示を参考にしてほしいと思います。電子機器を多く利用する現代。目の健康等にも注意を払って生活してほしいと思います。

3月2日(水) 送る会

 3年生を送る会がありました。各教室でのテレビ画面越しでの会となりましたが、里中クイズ、3年間の活動をまとめたスライドショー、3年団・離任された先生方からのメッセージなど、盛りだくさんのプログラムでした。心温まる時間になりました。今日まで準備をしてきてくれた生徒会執行部を中心とした関係のみなさんに感謝です。
 3年生は、卒業まであと1週間とチョット。各教科の授業や様々な活動において、中学校生活最後の○○となっています。最後まで、しっかりやりきってくれることを期待しています。


2月24日(木) 学年末考査

 今日、明日と学年末考査です。1年間の締めくくり、培った力、準備した力をしっかり発揮してほしいと思います。


2月18日(金) アンガーマネジメント

 スクールカウンセラーの小枝先生によるアンガーマネジメントの授業が1年生で行われました。「怒りのとらえ方を変えてみよう」と題し、イライラしたときの対処法や視点を変えることによる見え方の違いなどを教わりました。思春期でもあり、コロナ禍でもあり、何かとストレスがたまるという人もいると思います。怒りやストレスともうまくつきあいながら生活できるようになってくれたらと思います。授業未実施のクラスは今後実施予定です。


2月16日(水) 壁新聞

 1年生が6年生に向けて作成した壁新聞の一部です。1月末に予定していた6年生の中学校体験ができなかったため、中学校の生活や授業の様子などを壁新聞とDVDにて、紹介します。今週末までには、東小学校、西小学校に届く予定です。本校1年生が一生懸命つくった新聞、DVDを見て、入学を心待ちにしてくれたら嬉しいです。


2月9日(水) 県立特別入学者選抜

 今日、明日と3年生が県立特別入学者選抜に挑んでいます(試験のない3年生は自宅学習)。緊張する中での学力検査、面接などになると思いますが、これまで準備してきたことをしっかり発揮できるよう願っています。里庄中学校教職員、在校生一同応援しています。がんばれ!


2月8日(火) JRCオンライン語り部LIVE

 午後から1,2年生が、JRCオンライン語り部LIVEに参加しました。日本赤十字社宮城県支部が、全国のJRC加盟校の子どもたちに被災地の想いを繋ぎ、災害発生時には自分のいのちをしっかりと守ることができるように語り部さんの生の声を配信する企画です。今回は、山口県、大阪府の中学生と一緒に参加し、小学生の時に被災された、現在、大学生の方の話を聞かせていただきました。地震が起きたときの様子や避難所での生活などと一緒に、災害に対する予備知識の大切さを教えていただきました。防災について考えるいいきっかけとしてほしいと思います。


2月4日(金) 立志

 現況から、式典はできませんでしたが、立志式に代わる行事が2年生の各教室にてリモートで行われました。町長さんから御祝いの言葉をいただいたり、岡山大学の中山先生から記念講演をしていただいたりしました。テレビ画面を真剣に見つめる生徒のまなざしが印象的でした。今日の日を迎えるにあたり、実行委員を中心に、ひとりひとりが志を立てるなど、いろいろな取組をしてきました。立志に際し、思ったこと、考えたことを、今日が過ぎたら忘れるのではなく、時々思い出し、自分を律していってくれることを期待します。


2月2日(水) 生徒集会

 今日の6時間目は生徒集会でした。JRC委員会と図書委員会からの発表がありました。JRC委員会からは、ベルマーク集めについて、仕組みや流れの説明があり、ベルマークに関するクイズもありました。図書委員会からは、各学年の委員が考えた企画についての発表がありました。1年生が考えた本のポップ紹介があったり、2年生がつくった手作りブックカバー贈呈のお知らせがあったりしました。3年生からは面接での本に関わる質問への対応について紹介がありました。両委員会のプレゼンテーションはとてもわかりやすかったです。委員のみなさん、おつかれさまでした。


1月31日(月) 1月終了




   「一月往ぬる二月逃げる三月去る」と言いますが、あっという間に今日で1月も終わりです。先週末には私立入試があり、緊張しながら受験した3年生も多かったと思います。週が変わって今は、結果を待つドキドキがあるかもしれません。岡山県では感染拡大が続いていますが、里庄中では、比較的落ち着いた週明けを迎えています。引き続き、感染予防対策のため、寒い中ではありますが、エアコンを使用しつつ、天窓を開けるなど、工夫しながら換気に努めています。来週には、県立特別入試を控えていますし、1,2年生にとっても大切な学期末です。ご家庭におかれましても、感染リスクを下げるためのご協力をお願いいたします。


1月27日(木) 私立T期入試・復習テスト

 今日、明日と多くの3年生が私立T期入試に臨んでいます。入試がない生徒は家庭学習日となっており、3年生の教室はひっそりとしています。ただでさえ、試験で緊張する中、感染症予防にも気をつけなければならず、たいへんな2日間となると思いますが、今まで蓄えた力をしっかり発揮してほしいと思います。
 3年生の入試に合わせ、1,2年生も復習テストを行っています。しっかりテストに向き合い、テストが返却された後も、答案を分析し、その後の学習につなげてほしいと思います。


1月21日(金) 立志に向けて

 2年生の総合的な学習の時間に、立志に向けての取組を行いました。里庄中学校の2年生はこの時期に、郷土の偉人、仁科芳雄博士のことを学びます。各クラスの立志式実行委員が、仁科博士についてのプレゼンを行いました。その後、仁科博士が弟に宛てた手紙を読み、仁科博士の思いや考えに触れました。立志の式典は中止となってしまいましたが、この期に学ぶこと、考えることを大切にしてほしいと思います。


1月19日(水) 給食の先生の1日

 今日の生徒集会で、保健委員会から発表がありました。「給食の先生の1日」と題し、映像を交え、生徒のみなさんの給食ができるまでの紹介がありました。5人の調理員の方で、約330人分の調理をしていること。朝早くから、食材の受け取り、ミーティング、調理、配食、片付けなど、多くの作業があること。食器などの返却時の「ごちそうさまでした」の声や、残菜の少なさがうれしいことなどがわかりました。里中の給食は自慢の給食です。これまで以上に、携わっているみなさんへ感謝しながら、美味しくいただきましょう。


1月14日(金) 校内面接

 3年生が校内面接に臨みました。これまでは、学年の先生相手に練習を重ねてきましたが、今日は、他学年の先生方に面接官をしていただきました。顔を合わせたことがある先生方との面接でも緊張をしている生徒が少なからずいたようです。本番は、今日よりも、より緊張の度合いが増すと思いますが、これまでの自分の取り組みを信じ、どっしり構えて、落ち着いて、臨んでくれることを期待します。日に日に、試験が近づいてきます。3年生のみなさんが、いい結果を得られるよう、里中教職員一同、願っています。


1月13日(木) 3学期2週目

 火曜日に課題テスト等を終え、通常授業が始まっています。日中も温度が上がらない日が続いていますが、教室でもグラウンドでも生徒は熱心に授業に取り組んでいます。明日は、3年生の校内面接が予定されています。里庄中学校の教員が面接官役を担い、練習を行います。これまで、練習してきた成果を、まずは、明日の練習で発揮してほしいと思います。ご家庭の皆様も受験生への応援をお願いいたします。3年生面接練習に伴い、1,2年生は早い時間での下校となります。1,2年生の家庭や地域での生活も見守っていただけたらと思います。


1月7日(金) 始業式

 あけましておめでとうございます。本日、新学期がスタートしました。どの学年の生徒も気持ち新たに登校できたようです。朝も時間に余裕を持って着席できていました。3学期初日は、放送による始業式、各学年の学年集会、学級活動などを行いました。それぞれの場で「今学期しっかりがんばるぞ」という意気込みを感じることができました。引き続き、感染予防対策をとりながら、教育活動に取り組んできたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。


12月24日(金) 終業式




  2学期の終業式を迎えました。各クラスでは、冬休みの過ごし方や3学期始業式の連絡などを聞きました。明日から13日間の冬休み。ケガなく事故なく安全に健康に過ごしてほしいと思います。そして、3学期始業式で笑顔の生徒たちに再び出会えることを楽しみにしています。保護者のみなさまには、2学期もたいへんお世話になりました。来る新年3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 


12月23日(木) クリスマス献立

 2学期さいごの給食は、クリスマス献立でした。チキンライス、牛乳、野菜のスープ、クリスマスケーキ。美味しくいただきました。以前にもお伝えしましたが、里中の給食は自慢の給食です。いつもおいしい給食をつくってくださっている給食調理に携わっているみなさまに感謝しつつ、3学期の給食も楽しみにしたいと思います。


12月22日(水) かるた

 2年生の国語の時間に古典にふれました。先生が読み手となり、生徒が各班で百人一首かるたを行いました。昔、お正月に、かるたをやった記憶があります。現代のみなさんのご家庭ではどうでしょう。もうすぐ冬休み。保護者の皆様のこども時代の遊びや生活について、生徒に話をしていただく機会があってもいいかもしれません。


12月20日(月) あと1週間

 2学期も残すところあと1週間となりました。最後の週になっても集中力を切らさず、真剣に授業に臨む生徒の姿があります。「終わりよければ全てよし」2学期の締めくくりをしっかりしてほしいと思います。
 保護者の皆様には本日より3日間、懇談で大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。


12月17日(金) 球技大会

 2年生が球技大会を行いました。実行委員が種目決めやルール決めを行い、当日の進行もやり遂げました。クラス対抗でのドッヂボール。先生も加わり、楽しい時間を過ごしました。


12月15日(水) 大掃除

 今日は大掃除でした。日頃使っている教室などを綺麗にしました。みんなで掃除、床磨きなどをした後、ワックスがけを行いました。いつもの美化活動以上に一生懸命取り組みました。各家庭での大掃除でもきっと活躍してくれると思います。


12月14日(火) 1年生理科

 1年生理科で光の反射について勉強しました。タブレット上のイラストを透明フィルムでつくったピラミッドに反射させ、ホログラムの原理について学びました。百聞は一見に如かず。実体験で吸収するものに勝るものはないようです。


12月10日(金) 総合的な学習

 今日の総合的な学習の時間で1年生が職業調べの発表会を行いました。発表はポスターセッションの形式で行われました。世の中には、今日発表された職業以外にもたくさんの職業があります。今日の参加者の中から新たな職業を生み出す人もいるかもしれません。日々の生活もいそがしいですが、広い視野を持ち、自分の将来についてお考えていってほしいと思います。発表の仕方、発表の聴き方なども、発表の機会ごとにスキルアップしていってもらえたらと思います。


12月6日(月) 子どもは風の子

「子どもは風の子」。中学校現場のせいか、あまり聞かないフレーズです。今日は凍てつくような寒さではありませんが、それでも12月。寒い中ではありますが、薄着の生徒たちが元気よく体育の授業に取り組んでいます。女子生徒のバットコントロールもなかなかのものでした。


12月3日(金) 租税教室

 3年生の社会の時間を活用し、租税教室を行いました。里庄町で税理士をされている横山さんをお招きし、税金の必要性や税金の公平な集め方、使い方などについてお教えいただきました。中学生にとっては、少し難しい話だったかもしれませんが、あっという間に納税する歳がやってきます。こういう機会を捉えて、税に限らず、世の中のことを少しずつ知っていってほしいと思います。


11月29日(月) 期末考査

 期末考査が始まりました。今日は4教科のテストの後、給食を食べて下校しました。そのため、午後の校舎はひっそりとしています。明日もテストが続きます。最後の最後まで、しっかり準備をして、明日のテストに臨んでほしいと思います。健闘を祈っています。


11月26日(金) オンライン職場体験

 2年生がオンライン職場体験に臨みました。今年も校外での体験は自粛しましたが、代わりに、6企業とオンラインをつなぎ、会社概要の説明を受けたり、質疑応答に対応していただいたりしました。他県の2校も一緒に参加しました。1人、2企業とのやりとりを行いました。自分の将来について考えるいいきっかけになっていたらと思います。


11月25日(木) テスト週間



 週明けの期末テストに向け、今週はテスト週間です。始業前や放課後に、教室で学習に取り組んでいる人がいます。各家庭の自分の勉強机でテスト勉強に励んでいる人もいると思います。いずれにしても、テストに向け、しっかり準備をしてほしいと思います。加えて、今週はノーメディアウィークにもなっています。スマホやテレビなどといつもより距離を置いて、学習に集中することを期待します。
 


11月18日(木) いい歯の標語

 保健委員会が「いい歯の標語」を作成し、掲示しています。本校生徒の虫歯治療率は、現段階では芳しくありません。いそがしさや、コロナ禍による受診控えなども考えられますが、ご存じの通り、虫歯は放っておいて治ることはありません。治療が必要な生徒のみなさんは、ぜひ早めの治療をお願いします。ご家族のみなさまもお声かけをよろしくお願いいたします。


11月17日(水) ルール

 2年生の体育です。これから、バスケットボールの練習をしたり、ゲームをしたりします。その前に、ルールについて学んでいます。それぞれのスポーツにはルールがあります。学校生活や社会生活にもルールがあります。加えて、マナーもあります。最近はよく、スマホ等の使用に関するルールやマナーについて問われます。人は、ついついやってしまう、周囲に流されてやってしまうということもあります。常に、自分と相手を大切に過ごしてほしいと思います。


11月16日(火) キョウチクトウ



 2年生教室前廊下に、広島研修に出かけた際にいただいた「キョウチクトウ」が置かれています。研修実行委員が鉢に植え替えました。
 広島市花にもなっている「キョウチクトウ」は、75年間は草木も生えないと言われた広島市内の焼け野原に、被爆後いち早く咲き、生き残った広島市民に復興への希望と勇気を与えたそうです。
 今日から、3年生は進路懇談、1,2年生は放課後学習会が始まっています。「キョウチクトウ」のように、自分の目標に向かって、たくましく、1日1日を過ごしていってほしいと思います。


11月12日(金) 広島研修

 2年生が広島研修に出かけました。里庄では、午後に雨が降りましたが、広島では好天に恵まれ、予定していた平和集会、平和記念資料館見学、班別自主活動を無事行うことができました。原爆や戦争についての学習を通して、平和について、深く考える、そんなきっかけになってくれていたらと思います。


11月10日(水) 事前指導

 11月12日金曜日、2年生が広島研修に出かけます。今日は、そのための事前指導がありました。教室から体育館への移動、集合、整列と無言で行動することができました。その後の実行委員からの話なども真剣に聞くことができました。後ろ姿を見ていると、だんだん、里中の中心学年としての自覚が出てきたように思え、たのもしく感じました。「学ぼう平和 守ろう幸せ 語り継ごう未来へ」のスローガンのもと、いい研修となることを期待しています。2年生の保護者の皆様には、当日の弁当の準備等お世話になりますが、よろしくお願いいたします。


11月5日(金) 参観授業&進路説明会

 本日午後、1,2年生は参観授業、3年生はフロイデにて進路説明会を行いました。1,2年生のご家族の皆様にとっては、学校でのお子様の様子を久々にご覧になったのではないかと思います。いかがだったでしょうか。ご家庭で見せる表情と同じだったでしょうか。違ったでしょうか。今日の行事もご家庭での話題のひとつのきっかけとしていただけたら幸いです。3年生のご家庭の皆様には、今後の進路事務等について、お話をさせていただきました。私立高校へのWEB出願など、今後もご協力いただくことがたくさんありますが、どうぞよろしくお願いいたします。


11月1日(月) 復習テスト

 3年生で、復習テストが行われました。先週は修学旅行で楽しみましたが、いよいよ受験モードに切り替えかもしれません。週末には、進路説明会、今月中旬には進路懇談会。光陰矢の如し。1日1日を大切にして、自分の進路決定に向け、確実な歩みを進めてほしいと思います。


10月29日(金) アンガーマネジメント

 先週、今週と2年生の各クラスで、スクールカウンセラーの小枝先生によるアンガーマジメントの授業がありました。クイズをしたり、グループ活動をしたりしながら、「相手の気持ちも自分の気持ちも大切にした伝え方」を学びました。毎日生活していると、怒りやストレスを感じることもります。それらと上手につきあい、上手にコントロールできる人になっていってくれたらと思います。私たち大人も子どもの気持ちを大切にしていけるといいですね。


10月26日(火),27日(水) 修学旅行

 5時間目、10月26日から1泊2日の日程で3年生が修学旅行に出かけました。鳥取県の森の国、花回廊と蒜山ジョイフルパークで過ごしました。久々の郊外行事ということもあり、生徒は楽しそうに活動していました。きっといい思い出が綴られたことと思います。
 今後は、いよいよ受験シーズンが本格的になります。思い出を胸に、切り替えをしっかり行い、自分が進むべき道に邁進していってほしいと思います。


10月22日(金) 事前指導&避難訓練

 5時間目、修学旅行の事前指導が行われました。修学旅行は10月26日(火),27日(水)に大山、蒜山に出かけます。学年の先生や実行委員から注意事項やきまり、マナーについての話がありました。まだまだ制限のある旅行になりますが、思い出に残る旅行にしてほしいと思います。
 6時間目には、地震を想定した避難訓練がありました。今回は、生徒への予告なしの訓練でした。予告なしにも関わらず、1学期よりも集合タイムが向上した学年、残念ながら取り組みに注意を受けた学年など様々でした。いずれにしても、予告なしに起こる災害に対し、しっかり備えができていければと思います。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。


10月21日(木) 1年生国語

 1年生の国語です。この時間は、「笑」について考えました。小グループに分かれ、タブレットを使用し、「笑」がつく二字熟語を調べました。その後、各グループで調べた熟語の中から5つの熟語を選び、与えられた条件に合うように並べ替えを行いました。各グループは、なぜ、その順番に並べ替えたのかを発表しました。外国に比べ、日本には「笑」がつく言葉がたくさんあること、日本人が「笑」に敏感であることなどを学びました。グローバル化が推奨される世の中ですが、まずは、「日本」や「日本語」についてしっかり知りたいものです。

10月20日(水) 全校集会

 6時間目、全校集会がありました。新旧生徒会役員による退任・着任挨拶や保健委員会から10月10日の目の愛護デーにちなみ、「大切な目を守る話」がありました。「近視にならないために気をつけたいこと」として次のような話がありました。生徒のみなさんもご家庭の皆様も留意していただけたらと思います。

【近視にならないために、気を付けたいこと】
 @パソコンやスマホなどを使う時は、正しい姿勢で、目と画面の距離を30センチ
  離すこと。
 A1時間ぐらい読書や勉強をしたら、10分ぐらい目を休めること。
  遠くをぼんやりながめましょう。
 B部屋は、明るすぎたり、暗すぎたりしないようにすること。
 C寝る前の1時間は、パソコンやスマホ、ゲームなどデジタル端末の使用を控える
  こと。
  デジタル画面の強い光は、睡眠障害をきたす恐れがあります。
  寝る前はリラックスして過ごすようにしましょう。

10月18日(月) 木材加工

 予報通り、一気に気温が低くなりました。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、生徒のみなさんも保護者の皆様もお気をつけください。
 先週末に体育会が終わりました。体育会では、いっぱいの「一生懸命」があり、いっぱいの「美しさ」を見ることができました。週が変わって、日常の授業に戻りましたが、授業でも「一生懸命」が見受けられ、とてもうれしい気分です。1年生の技術の時間にも一生懸命、木材加工に取り組む姿がありました。今後も里庄中学校教職員一同、生徒の「一生懸命」を応援していきたいと思います。


10月15日(金) 体育会

 朝はひんやりしていましたが、時間が経つにつれ、気温も上昇し、晴天に恵まれた中で、第75回体育会が行われました。予行の時とは見違えるほどの動きの係にリードされ、全生徒が各競技・演技に一生懸命取り組みました。やはり、ここぞという時に力を発揮する里中生。そのパワーのすごさ、美しさを感じることのできる体育会でした。
 入場制限をお願いしたため、3年生のご家族のみの観覧となり、1,2年生のご家族にはご迷惑をおかけしました。どんな体育会だったか、お子様から話を聞いていただけたらと思います。また、観覧された3年生のご家族のみなさまには、感染症予防対策へのご協力をいただきありがとうございました。
 今後も3年生修学旅行、2年生広島研修などを予定しております。引き続き、中学校教育活動、感染症予防対策へのご理解ご協力をお願いいたします。


10月14日(木) 体育会間近

 いよいよ明日は体育会です。本番に向け、昨日、予行が行われました。係活動など初めての活動が多く、戸惑う場面もありましたが、しっかり準備が進みました。今日は、最後の全体練習、学年練習があり、午後から準備に入ります。本番で最高のパフォーマンスができるよう、心と身体の準備を進めていってほしいと思っています。ご家庭の皆様には、引き続き、体操服の洗濯や水筒の準備などでお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。


10月6日(水) 模様替え

 10月になり、更衣の移行期間に入っていますが、掲示物も模様替えです。1年生の廊下掲示では、学習活動で作成したレポート等が掲示されています。これからの時代は「伝える力」が大切になってくると思います。口頭での説明やレポート発表など、「伝え方」は様々ありますが、「自ら発信する」スキルをどんどん身につけていってほしいと思います。


10月5日(火) 体育会練習開始

 10月15日開催の体育課に向け、練習が始まりました。今日は全体練習があり、開閉開式の流れについて説明を聞いたり、準備体操の位置取りをしたりしました。列が整っていると、斜めから見ても綺麗です。本番に向け、しっかり準備していきたいと思います。ご家庭のみなさまには、体操服の洗濯などお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。


10月4日(月) 新人戦終了

 昨日、一昨日と備南西地区の各会場で新人戦が行われました。里中から参加した生徒は、どの会場でも熱戦を繰り広げました。ここからさらに県大会へ向け練習を重ねる部。今回は残念な結果でしたが、次の試合に向け準備を始める部。様々な模様がありますが、引き続き、生徒の活動を里中職員一同サポートしていきたいと思っております。
 保護者のみなさまには、お子様の活動への日々のサポート、大会の無観客開催へのご協力など、たいへんお世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


9月30日(木) 新人戦前

 今週末、多くの部活動が新人戦を迎えます。どの部も熱心に練習しています。新チーム結成後、練習試合等ができておらず、ぶっつけ本番の大会となりますが、参加する選手の皆さんは、今持てる力をすべて出し切ることができるよう、心と体の準備を進めてほしいと思います。健闘を祈っています。


9月29日(水) 専門委員会

 後期専門委員会の1回目が開かれました。新しく委員になった人の初めての集まりでした。委員長や副委員長を決めたり、活動について話し合ったりしました。部活動や委員活動など3年生から1,2年生にバトンタッチされるものが多くなってきました。それぞれ置かれた場所で花を咲かせてほしいと思います。


9月25日(土) ミニコンサート

 9月25日(土)、里庄町フロイデにおいて、吹奏楽部のミニコンサートが開かれました。コンクールが無観客での演奏になったり、行事中止により発表場面が少なくなったりしている現状の中で、少しでもご家族のみなさまに演奏を披露することができ、よい時間になったと思います。施設利用等多くのことでご協力をいただいた里庄町、町教育委員会のみなさま、楽器運搬等でお世話になった保護者のみなさま、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
 「虚空蔵太鼓」「疾風」の和太鼓演奏、「ドラゴン・ナイト」「ホール・ニュー・ワールド」「ファンタスマゴリア」「明日も」の吹奏楽演奏、生徒のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。今日も明日もこれからも引き続きヒーローに自分重ねて進んでいきましょう。

9月24日(金) 生活安全委員会

 生活安全委員会が自転車置き場の様子を調べました。表にも示されているように施錠されていない自転車が多くあったようです。里庄町も里庄中も安心に過ごせる環境ですが、自分の所有物を大切にする、自分で守るということを意識してほしいと思います。また、自転車置き場のスペースが十分ではなく、生徒のみなさんに苦労をかけていますが、譲り合いの精神で、自転車の置き方にも気を配れる人になってくれたらと思います。


9月22日(水) 生徒会役員選挙

 次期生徒会役員を決める選挙がありました。昨年は事前に撮影した演説を聞く形での立ち会い演説会でしたが、今年はライブ配信による立ち会い演説会を行いました。新しく決まる生徒会役員のみなさんには、これまでの伝統を引き継ぎながら、さらなる進化を目指し、生徒会活動をリードしてほしいと思います。ここで、生徒会役員を引退するみなさん。おつかれさまでした。今後もいろいろな場面でのサポートを引き続きお願いします。生徒会活動は役員のみが行うものではありません。里中の生徒一丸となって生徒会活動を盛り上げていきましょう。


9月20日(月) ロボコン校内戦

 9月20日敬老の日。情報科学部によるロボコン校内戦が行われました。本来なら、他校のロボットと競うところですが、本大会はビデオ審査になったため、全8チームで予選を行った後、決勝トーナメントを行いました。現況による準備不足や練習不足はありましたが、どのチームも3分の競技時間いっぱい、力を合わせて高得点獲得に挑みました。3年生はこの校内戦をもって引退となりますが、後輩の皆さんには伝統を引き継いでほしいと思います。


9月16日(木) ティーボール

 1年生体育のティーボールです。止まったボールを打つゴルフもなかなか難しいですが、ティーの上にのったボールを打つこともなかなか難しいようです。
長打や好プレーに沸き、お互い声を掛け合い、楽しい雰囲気で取り組むことができています。


9月15日(水) 一斉下校

 職員会議のため一斉下校でした。雨上がりでグランドの状態が悪く、徒歩通学の生徒も自転車通学の生徒も足元に気を付けながら帰っています。まもなく、交通安全週間が始まります。日没の時間も徐々に早くなってきています。今後も交通安全に気を付けて、登下校してほしいと思っています。

9月13日(月) 部活動再開

 部活動が再開となりました。地区大会が迫ってきており、どの部も大会に向け、急ピッチで練習・調整を進めることとなります。引き続き、感染予防対策を念頭に置きながら、体力や技術の回復・伸長に努めていってもらいたいと思います。
 陸上部は9月25日(土)、弓道部は10月16日(土)、他の部は10月2(土)3(日)に地区大会が予定されています。各部のみなさんの健闘を祈っています。

9月8日(水) 体育

 2年生男子の体育の様子です。この時期、男子はソフトボール、1,3年生女子はバレーボール、2年生女子は創作ダンスに取り組んでいます。画像は柔らかいボールを使って、キャッチボールをしているところです。昔は、近所で草野球をする子どもが多かったかも知れませんが、今は体育の授業のみで、ソフトボールをする生徒が増えています。生徒一人一人の得意なことは、運動系、文化系など様々で、みんな違ってみんないいと思いますが、各種スポーツや各教科での学習で、多くのことに興味を持ち、吸収し、その後の生活や将来に活かしていってもらいたいと思います。

9月6日(月) 家庭科の実習

 1年生家庭科でのスナップをつける実習です。タブレットを活用し、一人一人、手元で動画を確認しながら実習しています。教科書の図や画像を模範にしたり、遠くにあるテレビ画面の映像を参考にするより効果的に感じられました。これからも、どういう場面で有効活用できるかを検証しながら、教育活動を進めていきたいと思います。

9月3日(金) 理科の実験

 3年生の理科での実験です。5種類の水溶液の性質をリトマス試験紙やBTB溶液などを使って確認しています。事前に仮説を立て、実験をし、まとめました。水溶液を入れるための容器として、卵パックが大活躍です。

8月30日(月) 高校説明会

 高校説明会がありました。近隣の6校からの説明がありました。緊急事態宣言下ということで、6校中4校はDVD視聴による学校説明となってしまいましたが、3年生のみなさんの進路決定の一助になればと思います。高校進学に向けては、学力検査(入学試験)があるため、自分の今の学力、これからの伸びしろを考えての高校選択にもなると思いますが、あくまでも、「自分はこれがしたい、これを勉強したい」ということを第一に考え、今後の進路決定までの日々を過ごしていってほしいと思います。

8月26日(木) 2学期始業

 夏休みが終わり、2学期が始まりました。感染症予防対策の観点から、引き続き、活動に制限があったり、行事等の変更があったりする学校生活となりますが、今後とも学校教育活動へのご理解ご協力をお願いいたします。
 このような状況の中ですが、生徒は落ち着いて新学期をスタートさせています。2学期初日、早速、課題テストや復習テストに熱心に取り組んでいます。様々な制限がある環境ではありますが、そういった中で何ができるのか、どう工夫すればできるのかなど、生徒自身も考えていける、そんな学期になればと思っています。


8月6日(金) 太鼓

 吹奏楽部では吹奏楽コンクールが終わり、和太鼓の練習が始まりました。1,2年生の「虚空蔵太鼓」、3年生の「疾風」どちらも力強い曲で、講師の先生のご指導のもと、日々真剣な眼差しで取り組んでいます。
 里庄町の伝統・特産物・魅力などを感じながら日々の生活を送ってもらえたらと思います。世界を知るために、まずは地元から。

8月5日(木) 部活動
 8月に入りました。熱中症に警戒しながら、引き続き、部活動に励んでいます。運動場での直射日光を受けながらの活動も、体育館の熱気がこもった中での活動も、どちらも厳しい練習環境ですが、日々、生徒たちはがんばっています。週末からは閉庁期間となり、しばらく部活動はお休みとなります。家庭での時間も有意義な夏休みにしてほしいと思います。

7月27日(火) 部活動
 夏休みに入り1週間が過ぎました。県大会出場のチーム・選手が各会場で熱戦を繰り広げました。吹奏楽部は吹奏楽コンクールに挑みました。情報科学部はロボット製作に熱心に取り組んでいます。激アツの夏ですが、多くの部で新体制による練習をがんばっています。今後も体調管理等に努めながら、練習を重ねてほしいと思います。ご家庭のみなさまには、引き続き、お子様の健康管理や練習着の洗濯など、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

7月19日(月) 終業式
 1学期の終業式の日をむかえました。終業式前には、各学年で学年集会が行われ、夏休みの生活や2学期に向けての準備の話がありました。引き続き、感染症予防対策、熱中症対策などを講じながらの休みとなりますが、学力の補充や2学期に向けての予習、部活動、家族や友人との時間など、有意義な日々を送ってもらえたらと思います。

7月13日(火) 梅雨明け
 中国地方が梅雨明けしたとみられるという発表がありました。昨日から、保護者懇談のため、13時過ぎから約2時間の部活動が行われていますが、熱中症対策には充分に配慮して指導をしていきたいと思います。ご家庭におかれましても、喉が渇く前からの水分補給等、お声かけをお願いいたします。画像は、文化広報委員会作成の掲示物です。これからの暑い期間の参考にしてもらえればと思います。

7月9日(金) 夏
 里中自慢のとってもおいしい自校給食。生徒も教職員も大好きです。今日は、冷麺・春巻き・すいか・牛乳。まだ、梅雨明けには少しかかりそうですが、夏を感じるメニューでした。給食に携わっている栄養士や調理員のみなさんに感謝しつつ、美味しくいただきました。いつもありがとうございます。同時に、日々の生活で、お子様のために、ご尽力いただいているご家庭の皆様にも感謝申し上げます。思春期を迎えている生徒の中には、素直に日々の感謝を表せない場合があるかもしれませんが、心の中で、ご家族に感謝していることと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

7月6日(火) テスト始まる
 2日間のテストが始まりました。1年生にとっては初めての定期考査。1日目は順調に終了したでしょうか。2,3年生も含め、今日、好調だった人は明日も継続を。今日、不調だった人は明日の挽回を。得手不得手はあると思いますが、最後まで粘り強く取り組む姿勢を大切にして臨んでいきましょう。

7月5日(月) 明日からテスト
 先週末に行われる予定であった期末考査。予定変更により明日からの2日間の実施となります。生徒たちは急な予定変更にもかかわらず、落ち着いて授業に取り組み、テストに向けての準備を進めています。まさに泰然自若。これからの生活においても冷静かつ正しい判断・正しい行動をしていくことができるといいですね。予定変更等につきましては、保護者の皆様にもたいへんお世話になっております。ご理解ご協力ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

6月25日(金) 2年生球技大会
 以前から計画されていた2年生の球技大会が行われました。緊急事態宣言発令により延期していましたが、本日やっと実施できました。種目決めやルール作り、感染予防対策、当日の役割分担など、体育委員が中心となって考えました。広島研修が延期になっているため、学年としては今年度初の行事となりました。男女それぞれに、ドッヂビー、ドッヂボールの試合を行いました。
 「笑顔にまさる化粧なし」という言葉がありますが、2年生の満面の笑顔を見て、見ている側も嬉しくなる、そんな時間となりました。

6月22日(火) 地区総体
 土日に地区総体が行われました。雨天順延により、野球、ソフトテニスが昨日まで。サッカーが今日までの開催となりました。対外試合禁止など、難しい練習環境が続いていましたが、どの試合会場でも熱戦が繰り広げられた模様です。勝ち進んで県大会出場を決めた部。里中の代表として、県大会でのさらなる活躍を期待します。健闘の末、惜しくも県大会出場を逃した部。結果は残念だったかも知れませんが、これまで積み上げてきた努力は無駄にはなりません。また、次のステージでがんばれるよう、これからの学校生活も大切にしていきましょう。
 新体制が始まる部活動では、2年生の活躍が期待されます。先輩の意志を引き継ぎ、1年生をしっかりひっぱっていきましょう。 

6月17日(木) 総体迫る
 地区総体が迫ってきました。どの部も最後の仕上げをしています。緊急事態宣言下の中、対外試合ができず、いきなり本番の試合となりますが、これまで蓄えてきた力を出し切ってほしいと思います。屋外の競技については、天候が気になるところですが、いつ試合が始まってもいいように、最後の調整をぬかりなく行ってほしいと思います。健闘を祈ります。

6月11日(金) 復習テスト
 年間5回行われる3年生の復習テスト。今日は第1回目でした。今まで蓄えてきた力がしっかり発揮できていることを祈っています。3年生の学習に対する態度や取り組み方が4月以降、意欲的積極的に変わってきていると複数の教員が声にします。やはり、受験(受検)を意識しているのでしょうか。テストは終わってからも大事。結果を分析し、次につなげていってほしいと思います。 1,2年生も期末考査が徐々に迫ってきています。「テスト週間に入ってからやればいい」ではなく、予習復習を大切にしたり、わからないことをそのままにしたりしないよう、日々の努力を積み重ねていってほしいと思います。

6月10日(木) 美化
 毎日、10分間の美化の時間があります。上級生に負けじと1年生も熱心に取り組んでいます。担当の先生から、「今年の1年生は掃除がうまい」と聞きます。自ら仕事を探し動く。無言で取り組む。綺麗にした場所を踏まないようにしている、などなど。たいへん素晴らしいですね。ご家庭や小学校でのご指導のおかげだと思っています。これからも美化の時間が充実していくことを期待しています。周りを整えれば、心も整うかもしれませんね。

6月9日(水) マリーゴールド
 今年も町からマリーゴールドを400本いただきました。いただいたマリーゴールドを本校中庭に植えてくれた方がいます。おかげで、花を愛でることができます。風に揺れるマリーゴールドから、みなさんは何をイメージするのでしょうか。「環境は人を創り 人は環境を創る」。自分の机やロッカー、また、家での身の回りの環境も整っていくといいですね。

6月2日(水) 生徒集会
 今年度最初の生徒集会がありました。全校生徒が集まることはせず、各教室で、モニターを通しての説明や放送による話を聞きました。
 生活安全委員会からは、交通安全、学校生活についての話がありました。今は梅雨時。雨が降る日も増えると思います。濡れた路面を通行・走行するにはいつも以上の注意が必要です。安全な登下校を心掛けましょう。
 保健委員会からは、歯と口の健康週間にちなみ、歯を大切にしようという話がありました。通常、里庄中学校では、給食後、歯磨きタイムがありますが、これも現況から行うことができていません。家での歯磨きをしっかりしてほしいと思います。

6月1日(火) やってみよう
 3年生が英語の時間に、映画「スタンド・バイ・ミー」で流れるタイトル曲の日本語訳に挑戦しました。訳すのが難しい部分もあったようですが、一生懸命取り組み、世の中に出回っている日本語訳よりも、すばらしいのではないかといった訳し方をした生徒もいたようです。英文で里中の先生を紹介するなど、英語を話したり、書いたり、意欲的に学習しています。ミスをおそれず、何事にもトライ!の精神で、これからもチャレンジしていってほしいと思います。


5月28日(金) 面接練習



 まだ5月ではありますが、3年生で面接練習が始まりました。日頃から慣れていない所作や言葉遣いは、なかなか難しいものです。「ローマは一日にしてならず」。しっかり時間をかけて練習し、本番では、緊張していても、自然に受け答え、動作ができるようにしていってほしいと思います。

5月27日(木) 学力・学習状況調査
 学力・学習状況調査(3年は全国、1,2年は県)に挑みました。調査終了後の感想など、ご家庭でも聞いていただけたらと思います。結果は8月以降に順次返ってくる予定です。今日の結果はもちろん大切ですが、それ以上に、自分の強み弱みを知り、強みは伸ばし、弱みは小さくしていくことが重要です。生徒のみなさんが自己分析し、今後の改善につなげていってくれることを期待しています。

5月25日(火) できるところから
 以前からお伝えしているとおり、今年から1人1台の端末利用が始まっています。音楽では、画面を指でなぞっただけで作曲できるソフトを使い、学習しています。先生からの指示を受け、沖縄歌謡っぽくアレンジしたり、ジャズっぽくしてみたり、意欲的に取り組んでいます。
 端末利用は、まだまだ始まったばかり。有効に使える場面、教科、単元などを探りながら、生徒も教員も慣れていきたいと思います。ICTを有効活用できる場面、これまで通りの学習スタイルが有効な場面を探りながら、学習指導等を進めていきたいと思います。

5月24日(月) 放課後学習会
 本日より3日間、放課後学習会が開かれています。希望者による参加で、質問を受け付ける形で行っています。各クラス参加者数には違いがあるようですが、自分の課題解決のため、学習会を有効に活用してほしいと思います。
木曜日には、全国学力テスト(3年生)、県学力テスト(1,2年生)が実施されます。力をしっかり発揮できるよう願っています。

5月18日(火) 梅雨空の合間に
 例年より早い梅雨入りとなりました。感染症対策をとりながら、雨天による計画変更等に対応しています。今日は雨が降らなかったので、新体力テストの未実施種目をグラウンドで行うことができました。学校では、各活動後の手洗い、うがいなどの注意喚起を行っています。各ご家庭におかれましても、ご協力よろしくお願いいたします。

5月14日(金) 真剣
 徐々に暑くなってきました。マスク着用が厳しい季節となってきましたが、引き続き、感染予防対策のため、手洗い、うがい、マスク、距離などに留意しながら、学校生活を送っています。ご家庭でも、同様の対策をお願いいたします。加えて、これからは、熱中症対策も必要となってきます。水分補給のための準備につきましても、どうぞよろしくお願いいたします。
 授業中の校内の様子を見ますと、どの学年、どの学級も、真剣に、授業に取り組む姿があります。たいへん嬉しく、また、誇らしく思います。各ご家庭におかれましても、学校での様子を会話にしていただき、お子様のがんばりをしっかり褒めていただけたらと思います。
 なお、今後の学校教育活動につきまして、変更が生じましたら、その都度、お知らせさせていただきます。

5月6日(木) 1年生も
 ゴールデンウィークがおわりました。連休疲れ、自粛疲れも予想されましたが、生徒のみなさんは元気に登校し、すぐに、学校のリズムを取り戻しているようです。遅くなっていましたが、1年生のアカウントの準備ができました。2,3年生に続き、今日からタブレットの操作を始めました。まだまだ手探りの端末使用ですが、徐々に慣れていけるといいなと思っています。ネットモラル等、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

4月30日(金) がんばってます
 ゴールデンウィークが始まりましたが、今日は学校の日。連休の合間、そして、先日の広島研修延期を受けての授業となりますが、2年生はがんばっています。画像は授業開始後、小テストに一生懸命取り組んでいる様子です。
 明日から5連休。なかなかいつもどおりのゴールデンウィークとはいきませんが、感染予防対策に努めながら、元気に、健康に、過ごしてほしいと思います。なかなかご家族でのお出かけもできない日々ですが、生徒が友達同士で集まる際にも、マスク着用、短時間、少人数などを意識して過ごせるよう、ご家庭でも、折に触れて話題にしていただけたらと思います。5月6日に元気に会いましょう。

4月22日(木) 少しずつ
 文部科学省が示すGIGAスクール構想を受け、里庄中学校でも、少しずつ端末利用を開始します。端末を貸与される際に、拍手をしながら受け取る生徒、「難しそうだなあ」と、少々眉間にしわを寄せながら受け取る生徒など、様々な様子が見て取れました。今日は、ログインの方法などについて、実践がありました。今後、徐々に、様々な活動で、端末利用が増えてくることが予想されます。得手不得手もあると思いますが、情報モラル等を遵守しながら、慣れていってほしいと思います。 

4月20日(火) 午後の授業再開
 昨日までの家庭訪問(1,2年生)たいへんお世話になりました。今後もご家庭との連携を大切にしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。また、3年生では家庭訪問を実施しませんでしたが、進路に関わる質問等、遠慮なくしていただけたらと思います。
 今日から、午後の授業が再開です。1年生では、金曜日に予定されている福山研修についての説明等がありました。入学以来、がんばっている1年生。今日も真剣な眼差しで話を聞くことができていました。2,3年生の各教室にも、先生の話に集中している姿を多く見ることができます。里庄中学校全体として、いいスタートが切れています。継続は力なり。今後も感染症予防対策に努めながら、今の雰囲気を続けていきたいと思います。ご家庭でも、引き続き、感染症予防対策へのご協力もお願いいたします。

4月12日(月) 自転車点検
 全学年で自転車点検がありました。不備等、チェックを受けた人は、早急に整備等を行ってほしいと思います。時は、まさに、春の交通安全運動期間中。整備された自転車で、交通ルール、マナーを守って、登下校してほしいと思います。もちろん、徒歩通学の人も同様にお願いします。私たち大人も、生徒の模範となるべく、自動車運転の際など、交通ルール、マナーを守っていきましょう。

4月8日(木) 新生 里中丸 出航
 入学式がありました。真新しい制服に包まれた92名の新入生が背筋を伸ばし、式に臨みました。新しい担任、新しいクラスメイト、いい出会いにするのはジブン次第。徐々に慣れていきましょう。
 1年生を加え、総勢295名の新生 里中丸の出航です。これから進む海は、凪の時もあれば、時化の時もあるかもしれません。どんなときも、里中の教職員、生徒、一丸となって進んでいきましょう。


4月7日(水) 新年度スタート

 新年度がスタートしました。放送による着任式、始業式、担任発表等を終え、新しいクラスでの学校生活が始まりました。明日には、新1年生が登校してきます。新生里庄中、元気に明るく、進んでいきましょう。
 新年度の下駄箱も、昨年同様、整然と整頓されており、清々しいです。これからも自分の心、周囲の環境などを整えながら、生活していきましょう。

4月5日(月) まもなく
 まもなく、始業式、入学式。新しいクラスメイト、新しい先生と一緒に新年度のはじまりです。校庭の桜も昨日の雨に耐え、新年度を祝ってくれているようです。入学式まで、桜がもってくれることを祈りながら、教職員一同、準備を進めています。令和3年度、いいスタートをきりましょう。
 保護者の皆様、新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月26日(金) 修了式
 令和2年度の修了式を迎えました。1年生、2年生がそれぞれの課程を修了しました。ゴールは次へのスタート。春休み、しっかりリフレッシュして、新学期・新学年につなげてほしいと思います。修了式後には、3人の先生を送り出しました。春は別れと出会いの季節。後ろ髪を引かれる思いで里庄を後にする先生の思いに応えるべく、新しく出会う先生や新しいクラスメイトと、新年度も一歩一歩前に進んでいきましょう。保護者の皆様にもたいへんお世話になりました。引き続き、令和3年度もよろしくお願いいたします。

3月25日(木) 修了式まであと1日
 今年度も残すところ、あと1日となりました。今週は、お昼までの授業。午後、校内を歩いていると、綺麗に整頓された机椅子が目に映りました。係の生徒が、帰りの会終了後、整頓しているようです。教室の机椅子、雑巾がけの雑巾、下駄箱の靴など、整頓されているとやはり清々しいものです。
 明日、教室を出る際、環境整備をして、次の学年に教室を渡せるといいですね。

3月18日(木) 春
 3年生が卒業し、数日経ちました。今日は、1,2年生で大掃除。どの生徒も、次の学年に教室を譲るため、床や窓をしっかり磨きました。午後からは部活動に熱心に取り組んでいます。天気がいいと、気温も上がるようになってきました。いよいよ春です。残りの約1週間をしっかり過ごし、次の学年にステップアップしていってほしいと思います。

3月12日(金) 卒業式
 令和2年度第74回卒業証書授与式が行われました。参加者に制限はあったものの、厳粛かつ、あたたかい卒業式となりました。立派に証書を受け取る卒業生、在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞などが卒業式に花を添えました。
 卒業生の皆さん、答辞にもあったように、里中丸から、次の船に乗り換え、新たな港に向かって、前途洋々の旅路を楽しんでください。応援しています。 
 航海に疲れたとき、たまには、里中に寄港し、旅の様子を聞かせてください。  BON VOYAGE!

3月10日(水) あと2日
 昨日、今日と3年生は県立一般入試に挑みました。今まで蓄えてきた力をしっかり発揮できていればと思います。入試がなかった生徒は中学校に登校し、奉仕作業を行いました。教室の机を運び出し、ワックスがけを行いました。3年間の感謝の思いを込め、一生懸命、学び舎をきれいにする生徒が多くいました。2日後、あたたかい卒業式となることを祈っています。

3月5日(金) 卒業式練習
 週末となりました。卒業式本番に向け、限られた時間ですが、式の練習を行っています。3年生は中学校生活もあと1週間。来週は県立一般入試もあるため、実質、学校に登校するのはあと3日。残された学校生活が充実した日々になることを祈っています。

2月26日(金) 学年末考査
 2日間にわたり、学年末考査(3年生は直前テスト)が行われました。テストに向けて準備したすべてが発揮できていることを期待します。
 さて、週が替わればいよいよ3月。それぞれの学年のまとめの最終月となります。学年末テストが終わり、なんとなく「終わった感」がある数週間となりますが、ただぼんやりと過ごすのではなく、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。3年生は新天地に向けた準備を、2年生は里中最高学年に向けた準備を、1年生は新入生の良き模範となる準備を進めていきましょう。

2月19日(金) テスト週間
 来週の木・金曜日に行われる学年末考査(3年生は直前テスト)に向け、現在、テスト週間となっています。生徒のみなさんは、事前に学習計画を立てていると思いますが、日々、進捗状況を確かめながら、テスト勉強を進めてほしいと思います。
 3年生には、様々な状況の人がいます。これからまだ受検(験)がある人は、ゴールに向け、一歩一歩、歩みを進めてほしいと思います。すでに、進路が確定している人は、4月からの新たなスタートに向け、ぬかりのない準備を進めてほしいと思います。
 「やれなかった やらなかった どっちかな」という言葉があります。
1,2年生も3年生も「やらなかった」とならないよう、1日1日を大切にした取り組みができるよう、期待しています。

2月10日(水) 消費生活講座
 中学校2年生を対象に消費生活講座が行われました。「ネット社会の見えない危険性」と題し、情報モラルなどについて、岡山県青少年健全育成推進アドバーザーの筒井愛知先生にお話をいただきました。
 具体例を交えて、スマホ使用やネット使用の危険性について、説明をいただき、「友達とは直接話をすること」「大切なことは直接言わないと伝わらないこと」なども教えていただきました。筒井先生がおっしゃっていたように、人生の主役が自分となるよう、その主役のプロデュースが自分でできるよう、修行をしていきましょう。
 生徒のみなさんも、保護者の皆様も、折に触れて、スマホ等の使用について、家庭で話題にしてくださるようお願いいたします。

2月4日(木) 立志式
 今日は里庄町の立志式が行われました。町長さんの式辞や町議会議長さんからの祝辞などがあり、2年生が立派な態度で式に臨みました。
 式典の後には、里庄中学校の先輩、佐藤守俊先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)から、ご講演をいただきました。佐藤先生からは「目標をもつことが大事」「準備が大切。準備すれば絶対できる」という言葉などをいただきました。2年生にとって、今日の立志式、講演が何かのきっかけになることを期待しています。

1月28日(木) 私立T期入試
 今日、明日と多くの私立高校において、T期入試が行われています。
 画像は、ある3年生の教室です。いつもにぎやかな声が聞こえる教室も、今日は閑散としています。3年生は、それぞれの志望校の試験会場で試験に臨んでいます。これまでの努力の成果が発揮できるよう、教職員、在校生一同、応援しています。 3年生! がんばれ!!
 1,2年生は学校で復習テストに臨んでいます。どの教室にも、真剣に問題に取り組む生徒の姿がありました。1年後、2年後の入試に向け、1日1日、コツコツと力を積み上げていってほしいと思います。

1月20日(水) アンガーマネジメント
 今日はスクールカウンセラーの先生によるアンガーマネジメントの授業がありました。今日から3週にわたって、1年生の各クラスで行われます。
 私たちは、日々、多くの人と接し、多くの感情を抱きながら生活しています。自分の感情を上手にコントロールする方法を知り、日々の生活を充実したものにする一助にしてくれればと思います。

1月15日(金) 校内面接練習
 今日は3年生の面接練習がありました。3年生は、今まで担任や学年団の先生と面接練習を繰り返してきましたが、今日は他学年の先生方が面接官となりました。練習の成果が出て、落ち着いて臨めた人、まだまだ緊張している人など、それぞれでしたが、どの生徒のみなさんからも一生懸命さが伝わってきました。今日は、まだ練習。本番で最高の出来となることを祈っています。


1月13日(水) 全校集会
 今日は全校集会がありました。現在の状況から、全校で集まることはできませんでしたが、各教室でモニター越しに、保健委員会からの発表を聞きました。今日の発表は「給食の献立ができるまで」。給食の献立が決まっていく過程や食材の発注についての説明、栄養士さん・調理員さんのお仕事の紹介、生徒の好きな献立メニューの発表などがありました。
 里庄の給食は、ほんとうに美味しく、他に自慢できるものです。里庄でしか給食を食べていない生徒のみなさんは、毎日のお昼が当たり前になっているかも知れませんが、日々感謝しながら美味しくいただいていきましょう。



1月8日(金) 3学期始業式

 強い寒波の中、3学期の始業式を迎えました。生徒は放送による始業式の後、テストに臨みました。明日から早速3連休もあり、3学期はあっという間。1日1日を大切に過ごし、進学・進級に備えてほしいと思います。

 世の中は、まだまだ感染症が猛威をふるっています。感染症がある生活に慣れつつある私たちですが、今まで以上の気持ちで、マスク着用、手洗い、うがい、お互いの距離を保つこと、換気などに気を付けていきたいものです。昨年末から、各教室前等に消毒液の設置を増やしています。自分と自分の大切な人を守るために、中学生としての感染予防対策への自覚を促していきたいと思います。ご家庭でも、ご協力お願いいたします。
 


12月24日(木) 2学期終業式
 2学期終業式を迎えました。季節はクリスマスシーズン。今日の給食にもケーキがついていました。
 猛暑の中、始まった2学期。長かった2学期が今日で終わります。感染症、熱中症の対策をとりながらの体育会。変更になったり、中止になったりした行事もありました。そういった中でも日々の生活に、ひたむきに取り組む生徒の姿がありました。
 明日から冬休み。現在の状況から、いつもと同じ様な冬休みとはいきませんが、おうち時間を有効活用し、今ままでのこと、これからのことについて、ご家族で、考える時間をとってみていただけたらと思います。
 3年生にとっては 受験勉強があり、なかなか気が休まらない日々になるかもしれませんが、そういった中でも、メリハリをつけ、リフレッシュしてほしいと思います。1,2年生を含め、心と体のエネルギーを満タンにして、3学期のスタートを迎えてほしいと思います。良いお年を。


12月23日(水) 学期末
 昨日までの3日間、懇談でたいへんお世話になりました。
 明日の終業式を前に、各学年で、学年集会や球技大会などが行われています。写真は、1年生の学年集会の集合の様子です。整然と整列した姿がたいへん素晴らしいです。
 間もなく始まる冬休み。例年とは違う冬休み。自分や家族、周囲の人々を守るため、いつもの冬休みに気を付けることにプラスして、感染症予防にも気を付けてほしいと思います。 


12月16日(水) 大掃除
 今日は2学期末の大掃除がありました。教室にワックスがけをしたり、廊下脇のガラス磨きをしたりしました。どの生徒も時間いっぱい、一生懸命取り組むことができました。各ご家庭の大掃除でも、きっと活躍してくれることと思います。


12月9日(水) 生徒集会
 今日は生徒集会がありました。本来であれば、体育館に全校生徒が集まり催されますが、感染症予防のため、各クラスで放送を聞く形で行われています。 美化緑化委員会から美化に関する標語の表彰の後、生徒会役員の引き継ぎに関わり、現会長、新会長からの挨拶がありました。
 集会後には、部活動等における表彰の伝達がありました。放送室近辺から耳を澄ましていると、個人名や部活動名が伝えられた後、各教室からの拍手が聞こえ、たいへん嬉しく感じました。
 自然に、素直に、人を称えることができる心は、とても素晴らしいと思います。今後も、勉強や運動の力を伸ばすだけでなく、心もしっかり成長させていってほしいと思います。


12月2日(水) 面接練習
 中学校では、昨日までの2日間で期末考査を終えました。中身のあるテスト週間、テスト当日であってほしいと思っています。
 12月に入り、ますます寒さも増してきました。3年生にとっては、期末考査が終わったばかりですが、受験モードで引き続き、がんばってほしいと思います。すでに、面接練習が始まっており、今日の4時間目も面接練習がありました。初めて受験を経験する人が多く、面接での緊張が予想されますが、「練習は本番のように、本番は練習のように」の気持ちで、準備を進めてほしいと思います。3年生のみなさんが自分の希望する道へ進めることを祈っています。


11月27日(金) 善行少年表彰

 里庄中学校3年生善行少年団として、6名の3年生が玉島警察署から表彰されました。6名に限らず、学校生活や授業に真剣に取り組み、陰日向なくクラスや友達、学年を支え、貢献している生徒のみなさんがたくさんいます。これからも里庄中学校を盛り上げていってほしいと思います。


11月27日(金) 被爆体験伝承者講話(2年)

 今日は広島から講師の先生をお招きし、被爆体験の伝承をしていただきました。残念ながら、広島研修は中止となりましたが、今日のお話を聞いて、戦争のむごさ、原爆の恐ろしさ、平和の大切さなどを感じてもらえたらと思います。講話の中の「自分の命は自分のものだけじゃない。託された命だ。」という言葉が印象に残りました。生徒のみなさんはどんな感想をもったでしょうか?

 「爆弾投下のスイッチを押すのは人だ。」という話がありました。現在、新型感染症に世界中が苦しんでいますが、ウイルスよりも誹謗中傷などを行ってしまう人間の方がウイルスよりも怖いという話も聞こえてきます。今日の講話も1つのいい機会とし、自分にも人にも優しい生活を送ってほしいと願います。


11月18日(水) 1年生学年集会

 今日は久々の学年集会が1年生で行われました。先生方から、生活面についての話、学習についての話、テスト勉強についての話などがありました。
 来週はテスト週間。しっかり計画的に学習を進めましょう。提出物の準備だけに時間を費やさず、テスト対策をしっかりしていきましょう。

 3年生では、今日から3日間、進路懇談が行われています。3年生の保護者の皆様、お世話になります。


11月13日(金) 町内企業講演会3回目

 今日は2年生対象の町内企業講演会の3回目が行われました。
 今回は安田工業株式会社さんが来校されました。

 「働くとは」というお話をいただいた後、企業概要などを説明いただきました。冒頭の質問に対し、「安田工業は知ってる」けど「安田工業が何をしているかは知らない」という生徒が多くいました。今回、3週にわたってお世話になった3社の他にも町内には多くの企業があります。「地元を知る」「仕事について知る」などの観点から、1人1人が調べてみるのもいいかもしれませんね。

 時間の最後には「仕事をしていて何が一番大変ですか?」という生徒の質問に対し、「今の仕事をし始めて、まだ年数が経っていないので、毎日大変。でも、わからないなりにメモをとるようにしている。ミスしたときには、まず、「すみません」と謝罪し、なぜミスをしたか、原因を追及するようにしている。」と答えていただきました。

 この回答は生徒のみなさんの学習に対する取り組み方にも通ずるかも知れませんね。
 『わからないことはメモする』
 『ミスしたら原因追及』

 参考にしてみませんか?


11月6日(金) 進路説明会

 3年生と3年生保護者の方へ向けて進路説明会が開かれました。換気や消毒にご協力をいただきながら、進路に関わる手続きや受験(検)の心構えなど、説明をさせていただきました。
 11月になり、少しずつ寒さも増してきました。いよいよ受験(検)シーズンだなと思わせる今日この頃ですが、まずは体調管理が一番。風邪にもインフルにもコロナにも負けないよう、手洗い、うがいなどに努めてほしいと思います。そして、時間管理もしっかりしながら、計画的に受験対策を進めていってほしいと思います。みなさんの進路が希望通りになるよう願っています。


11月6日(金) 町内企業講演会2回目

 今日は2年生対象の町内企業講演会の2回目が行われました。今回は三陽機器株式会社さんが来校されました。

 企業概要を説明いただいた後、これからの農業は面白いという話を聴かせていただきました。また、将来のために、中学生のうちに身につけておいた方が良い、以下のようなことも教えていただきました。「中学校の勉強が大切なこと」「本を読んでほしいこと」「目標をもつこと」「コミュニケーション能力を磨くこと」「自分の好きなこと、やりたいことを見つけること」。

 教えていただいたことを参考に今後の中学校生活を送ってほしいと思います。



10月30日(金) 町内企業講演会

 今日は2年生対象の町内企業講演会が行われました。
 当初予定されていた職場体験の代替行事として、町役場企画商工課、町教育委員会、町内3企業のご協力により、今週から3回にわたって行われます。今日は(株)アカセ木工さんが来校されました。

 企業概要を説明いただいたり、コースター作りの体験をさせていただいたりしました。お話の中で、環境整備に力を入れておられるとのことでした。
 整理整頓や掃除を徹底すると、仕事がしやすく、効率も上がるということです。中学生も、環境を整え、学習に向かえればいいですね。

10月29日(木) 浅口支部弁論大会

 今日は浅口支部の弁論大会が行われました。
 里庄、鴨方、金光、寄島、金光学園の各中学校から代表が集まりました。
 本校からも2名の生徒が校内弁論大会を経て出場しました。
 コロナ禍の中、無観客での大会でしたが、どの弁士も各校の代表らしく、
 堂々とした弁論でした。



10月12日(月) 中間考査

  今日明日と2学期中間考査です。
 どの教室においても、真剣に問題を解いている姿がありました。
 今日の出来はどうだったでしょうか?
 本日午後も明日の試験に向けてしっかり準備をしてほしいと思います。



10月3日(土),4日(日) 備南西地区秋季体育大会(新人戦)

 10月3日(土)、4日(日)、備南西地区秋季体育大会(新人戦)が行われました。(陸上競技は9月26日(土)実施済み)
 どの競技の大会会場でも熱戦が繰り広げられ、複数の競技において、県大会出場を決めました。次のステップに進んだ部活動の皆さんは、地区の代表として、県大会でもしっかり戦ってほしいと思います。
 今週は、来週の中間テストに向けてのテスト週間。頭と身体のリズムを切り替え、勉強モードで過ごしてほしいと思います。 



9月26日(土) 里庄中学校ミニコンサート

 9月26日、フロイデ大ホールにて、「里庄中学校ミニコンサートin2020」が行われました。

 3年生にとっては、今年最初で最後の舞台でしたが、日頃の練習の成果を十二分に発揮しました。入場制限があり、ご家族の皆様のみへの発表となりましたが、産業文化祭で披露する予定であった「虚空蔵太鼓」も披露することができ、有意義な時間を過ごせました。

 3年生からのバトンを受け取った1,2年生の今後の活躍にも期待しています。



9月25日(金) 進路講演会

 本日5,6時間目、3年生に向けて進路講演会が行われました。岡山龍谷高等学校から中村好孝先生をお招きし、お話をいただきました。

 「いつもと同じリズムでは、いつもと同じ結果しか得られない」という言葉をいただいたり、高校入試における面接のポイント、ノートの取り方など、多くのことを教えていただきました。同時に、周囲への感謝の気持ちを大切にすることも学ばせていただきました。

 新しい週、3年生の多くが、いただいたヒントをもとに、より充実した学校生活、受験に向けての取組をスタートしてくれることを期待しています。



9月18日(金) 給食準備

9月も中旬を過ぎましたが、少し天気が悪いと、ジメジメして、まだまだ蒸し暑く感じます。
今日は4連休前の金曜日。生徒の皆さんは、週末の疲れも見せず、勉強や部活動などに一生懸命取り組んでいます。

画像は、楽しみにしている生徒も多い給食の準備の様子です。本校自慢の美味しい美味しい自校給食。当番がランチルームから教室まで運搬します。

教室では、まだ、生徒全員前を向いて食事をし、食事中の会話も制限されています。一日でも早 くワイワイ楽しみながら過ごせる給食時間が戻ってくることを祈っています。




9月10日(木) 家路へ

体育会が終わって約1週間。暑さもだいぶ落ち着いてきました。
多くの部活動で、3年生が引退し、1,2年生での活動が行われています。
 
9月の最終下校時刻は18時です。今日の日の入り時刻は18時20分。

つるべ落としとよく言いますが、あっという間に 辺りが暗くなります。
夜行タスキを掛け自転車のライトを点灯し十分に安全に気を付けて下校しましょう。



9月5日(土) 体育会

わずかに暑さが和らぎ、いくらか風のあった今日。無事、体育会が行われました。

いつもとは違う体育会。競技種目の変更や省略。声ではなく、拍手にによる応援など、現在の状況をふまえた開催でした。3年生の保護者の方のみの観覧など、保護者の方にも多くのことをご協力いただきました。ほんとうにありがとうございました。

生徒達はよく頑張りました。それぞれのご家庭でも、お子様をしっかり褒めていただけたらと思います。引き続き、里庄中の教育活動へのご支援ご協力をお願いします。



9月3日(木) 体育会練習大詰め

体育会を明後日に控え、練習も大詰めです。
天候の心配がありますが、予定通り実施できますよう、皆様方も一緒に祈っていただけたらと思います。

当日は、あいにく、3年生の保護者の方のみの観覧になりますが、お越しになる際には、検温等、体調をチェックの上、お越しください。

また、会場入り口には、お越しになられた方のチェック用紙を設置いたしますので、ご記入の程、よろしくお願いいたします。



9月1日(火) 体育会係会

まだまだ暑い日が続きますが、生徒達は体育会の練習をがんばっています。
今後の天気予報を確認し、明後日、行う予定にしていた体育会予行を
明日行うこととしました。今日の放課後は、そのための係会です。
どの係の生徒も、予行、本番がスムーズに進むよう、打合せや係の動きの確認を熱心に行っています。暑さに加え、雨の心配もありますが、本番に向けてしっかり準備していきたいと思います。




8月28日(金) 体育会練習

火曜日から体育会の練習が始まっています。
まだまだ暑い日が続いていますが、生徒達は熱心に練習に取り組んでいます。練習を午前中の早い時間の授業に振り替えたり、こまめにテント下で休憩・給水をしてもらったりしながら準備を進めています。場合によっては、屋内での練習に振り替えるなどの対応もしています。

来週もまだまだ暑いようです。
引き続き、気象状況等をこまめに確認しながら、練習を進めていこうと思いますが、ご家庭の方でも、usagiメールでもお知らせしたように、しっかり朝食をとらせていただいたり、水分をしっかり持たせていただいたりするなど、ご協力をお願いいたします。



8月20日(木) 2学期始業式

わずかな夏休みを終え、2学期が始まりました。
まだまだうだるような暑さの中、教室での始業式の後、テストや授業に取り組みました。感染症予防、熱中症対策など多くのことに気を配りながらの学校生活となりますが、学校生活のペースを徐々に戻していってほしいと思います。



8月6日(木) 地区大会

8月3日から部活動の地区大会が行われています。
限られた試合条件、環境の中での試合となりましたが、生徒達は一生懸命、最後の最後まで熱心にプレーしていました。
保護者の皆様方には無観客での大会実施へのご協力ありがとうございます。



7月31日(金) 1学期終業式

1学期終業式を迎えました。
通知表が渡されました。評価・評定結果はどうだったでしょうか。
テスト後にも同様の内容を載せましたが、今回の結果は「終わり」であり「始まり」です。
ぜひ、今後の生活に活かしていきましょう。
明日からは、いつもよりは短い期間となりますが、夏休みです。
ぜひ、休み中だからできることにチャレンジしてください。
感染症予防の取組継続もお忘れのないようよろしくお願いします。



7月30日(木) 1学期あと2日

1学期も今日と明日の2日のみとなりました。
今までに経験のない7月末の授業です。エアコンが稼働しているとはいえ、感染症対策のため、換気をしながらの授業です。そんな中でも、集中力を切らさず、一生懸命授業に取り組んでいる姿があります。

ほんとうにすばらしい!

明日の1学期最後の日もしっかり締めくくってくれることを期待しています。



7月22日(水) 大掃除

 明日から4連休のため、今週は今日で終わりです。6時間目に大掃除がありました。窓を拭いたり、床を磨いたり、一生懸命取り組みました。1学期も残すところ、あと1週間となりました。最後まで元気に登校してほしいと思います。
 保護者の皆様には、来週の月火水と懇談でお世話になります。担任と初顔合わせとなる方もいらっしゃると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 



7月17日(金) 出前授業

 今日の5,6時間目、笠岡高校、笠岡商業高校、笠岡工業高校の先生方に来校していただき、3年生を対象に出前授業を行っていただきました。
 従来は2学期に行っていた授業ですが、今年は1学期末に実施しました。新型感染症の関係で、1学期中の各高校のオープンスクール等がなくなったため、少しでも3年生の進路決定の参考になればと、時期を変更して実施しました。 高校の先生の授業を受け、3年生1人1人が、何かを胸に感じてくれていたらいいなと思っています。
 各高校の先生方、お世話になりました。



7月10日(金) 試験前

 来週の月・火曜日、1学期の期末考査が行われます。今週は、試験週間ということで、部活動もなく、皆さん試験勉強に励んでいることと思います。
 写真は、本日の始業前に、数学の勉強をしている3年生です。他教科においても、朝の時間や放課後に学習会等が開かれ、生徒が参加し、努力する姿が見られます。
 ある著名なスポーツ選手の言葉に「努力が必ず報われるとは限らない。しかしながら、努力しない者には良い結果は訪れない。」といったものがあります。生徒の皆さんの努力が結果につながるよう願っていますが、そうならない場合もあります。そういった時には、これまでにもお伝えしている通り、今回の期末考査のみをゴールとして捉えるのではなく、試験に至るまでの期間、試験当日、試験後、それぞれの場面で、学習に対して、どう考え、行動していくべきかをしっかり自問自答し、今後に活かしていってほしいと思います。
 まずは、月曜日・火曜日。持てる力をしっかり発揮していきましょう。 



7月1日(水) 生徒総会&自転車点検

 7月になりました。本来なら、夏休みまであと少しというところですが、今年は7月31日までが1学期。もうしばらくの間、感染症対策、熱中症対策をしながら、がんばっていきましょう。
 さて、今日は生徒総会が行われました。各教室において、放送によって総会が行われましたが、可決された生徒会スローガン「里中改革」のもと、これまでの伝統を大切にしながら、さらに里中丸が前へ進んでいけるよう1日1日を大切にしていきましょう。
 放課後には、自転車点検(1年生)が行われました。休校と天候不良により、やっと点検できました。通学に慣れ始めたこの頃、雨の多いこの頃、徒歩通学の人も、自転車通学の人も、いつも以上に交通安全を心掛け登校してほしいと思います。



6月24日(水) ストレスマネジメント

 2年A組で,スクールカウンセラーによるストレスマネジメントの授業がありました。今後、B組、C組でも、同じ授業を行う予定です。授業の内容がわかってしまうので、詳しくはコメントできませんが、現代社会で日々生活していく上では、ストレスと上手に付き合わなくてはならないと思います。学習したことを学校生活や家庭生活に活かしていってほしいと思います。 



6月22日(月) 紫陽花

 梅雨の中休みでしょうか? 天気予報によれば、今週は雨が降らない日が多いようです。晴れが続けば、一層、熱中症への対策が必要です。水分補給、場面に応じたマスクの着脱など、引き続き、健康管理に努めてほしいと思います。 感染症予防対策で昨年までとは違う日常が続いていますが、そんな中でも、花を愛でるような余裕のある心持ちでいたいものです。
 ある教職員が、ご自宅庭先の紫陽花を摘み、学校の各所に飾ってくれています。中庭のパンジーのお世話をしている教職員もいます(部活動がない時には手入れを手伝ってくれる生徒もいます)。
 花を見て、ホッとする一時も大切にしたいものですね。 



6月19日(金) 授業風景

 学校フル再開3週間目が終わります。1年生も中学校生活に慣れてきました。ある生徒に「学校慣れた?」と問うと、「はい。めっちゃ楽しいです。」と返ってきました。これからも充実した学校生活を送ってもらえるよう教職員一同努力していきたいと思います。
 画像は、1年生英語の授業の風景です。単語の発音練習や英文暗唱など、熱心に取り組む生徒の姿がありました。日が進むにつれ、学年が上がるにつれ、各教科の難易度はあがるかもしれませんが、コツコツひたむきに努力していってくれることを期待しています。



6月15日(月) ウイルス対策

学校フル再開3週間目です。先週末には、東京アラートも解除され、岡山県でも他県への移動について、以前よりは柔軟になってきています。
 緊急事態宣言が解除される際に、「新しい生活様式」が示され、本校廊下にも掲示されています。一定の期間が経つと、感染症予防対策について対応や注意力が薄れていくものです。学校生活を充実させながら、引き続き予防対策を意識した生活を送りましょう。



6月12日(金) 復習テスト

週末となり疲れもピークになる頃ですが、3年生は復習テストに取り組みました。学校再開から2週間でのテストですが、今出せる力をしっかり出し切ってくれていたらと思います。
 学年の先生方にも言われていると思いますが、今の段階では、テストの得点に一喜一憂するより、今回の結果にいたった経緯を分析し、今後に生かしていく「振り返り」が重要だと思います。テスト終了後は、少しホッとすると思いますが、ぜひ今後につなげていきましょう。



6月8日(月) 教育相談

学校生活フル再開、2週目となりました。1年生は、先週の部活動仮入部期間を経て、今週から正式入部として活動開始となりました。久々の学校生活、増していく暑さなどの影響もあり、体調が優れない人もいるようです。少しずつ心と体を慣らしていきましょう。
 今週は教育相談週間となっています。短い時間ではありますが、担任の先生と1人1人話す時間が設定されています。日頃考えていること、悩んでいることなどを伝えてもらえたらと思います。例年の日常ではない毎日、不安なこともあると思います。遠慮せずどんどん相談していきましょう。



6月2日(火) 徐々に

 先週から一斉登校が再開し、今週からは、給食、午後の授業、部活動などが再開となりました。徐々に、日頃の学校生活が戻りつつあります。
 しかしながら、感染症予防対策が終了したわけではありません。距離をとること、手洗い、うがいなど、継続していきましょう。
 徐々に暑さも増してきました。マスク着用をふまえ、昨年まで以上にこまめに水分を取るなどして、熱中症予防にも取り組んでほしいと思います。
 まだまだ毎日6時間のリズムには慣れないと思います。しっかり栄養を取ったり、いつもより早く布団に入ったりして、体調管理にも努めていきましょう。




5月7日(木) 分散登校

例年とは違う連休が終わりました。
非常事態宣言の延長により、いつも通りの学校生活は戻っていませんが、今日から分散登校が始まりました。限られた学校での時間とはなりますが、ぜひ有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
 
なかなか教科書の内容の学習が進みませんが、家庭での時間を大切にし、しっかり復習、しっかり予習をしましょう。「先生、自分で進めてみたけど、ここがわからないので教えてください。」などといった声が聞こえてくることを期待しています。
 
世の中が少しずつ動き始めていますが、引き続き感 染症予防はしっかりしていきましょう。

 



5月1日(金) 登校日

今日は登校日でした。
課題を提出したり、来週からの分散登校について話を聞いたりしました。
すでに、臨時休校で、家で過ごす時間が長くなっていますが、明日からの連休中も感染症予防を心掛けた生活を送ってほしいと思います。
右上は、あるクラスの下駄箱の画像です。飛び飛びの登校日で安定した学校生活が送れない中でも、きちんと靴が揃っていました。「素晴らしい!」と思い、シャッターを押しました。他のクラスも同様に靴が揃っていました。さすが里中生! 今後の行動にも期待しています。



4月30日(木) マスクづくり

里庄町から、手作りマスクキットをいただきました。
当初は、家庭科の時間等を利用し、生徒作成予定でしたが、再び臨時休業に入ったため、教職員で作成しました。明日(5/1)の登校日に、生徒へ配布する予定です。有効に活用してもらえたらと思います。



4月24日(金) 登校日

臨時休業に入って初めての登校日がありました。
時間通りにマスクを着用し、登校できました。
本日提出の課題を提出したり、今後の課題等の説明を受けたりしました。

次は、また1週間後、元気に登校してくれるのを待っています。
 
家庭での生活は、引き続き、自分の命を守る、大切な周囲の人の命を守る行動、をお願いします。

 



4月17日(金) 臨時休業前

4月16日(木)、専門委員会がありました。
1年生にとっては、初めての委員会招集日でしたが、各委員会とも活動目標等が話し合われました。学校再開後、各委員会の積極的な活動に期待します。

4月17日(金)には、臨時休業中の過ごし方や課題の説明がありました。
新しい学年、学級に慣れ始めたところでの休校となりますが、なぜ、休校になるのかという意味をしっかり考え、自分の命を守る、大切な周囲の人の命を守る行動、生活を送ってほしいと思います。
4月24日(金)の登校日に元気に会いましょう。



4月10日(金) 離任式

離任式がありました。
体育館に集まっての式はできませんでしたが、離任された4人の先生から放送によるお話をいただき、その後、2,3年生の教室をまわってもらいました。
昨年度末の突然の休校後の別れということもあり、先生方にも生徒にも、いつもとは違う思いがあったようでした。
生徒の皆さんは、離任された先生方を安心させることができるよう里中を盛り上げていきましょう。



4月9日(木) 校内めぐり

昨日、入学式を終えた1年生。
今日は校内巡りをしたり、中学校での生活についての説明を聞いたりしました。まだまだ慣れない中学校生活だと思います。無理をせず徐々に慣れていきましょう。新しい通学路や自転車を利用しての中学校への登下校についても交通安全にしっかり気を付けていきましょう。



4月8日(水) 入学式

新入生103名全員出席のもと、令和2年度入学式が行われました。
新入生は、長いブランクをものともせず、ハキハキした返事、背筋が伸びた姿勢、凜々しい姿で式に参加することができ、たいへん頼もしく感じました。
新生里中、全校生徒296名の活躍に期待します。


4月7日(火) 令和2年度 1学期始業式

令和2年度がスタートしました。

 久々に生徒の元気な声が拡がり、学校そのものが息を吹き返したようです。しかしながら、これまで同様、感染症予防対策が必要です。「3密」を避ける工夫をしながら、学校生活を進めていきます。

 生徒の皆さんも、「換気」「手洗い」「マスク着用」などへの協力をお願いします。

 明日は入学式。新入生を温かく迎えていきましょう。

 



3月26日(木) 令和元年度 最終登校日

今日は1・2年生の今年度最終登校日でした。久々に学校に響く生徒の声は、やはりいいものです。 本来ならば、修了式が行われる予定でしたが、体育館に集まることはできず、各教室で担任の先生と最後の時間を過ごしました。通知表をもらい、春休みの過ごし方について話を聞き、1時間弱での下校となりました。

引き続き、感染症予防対策は必要ですが、工夫しながら充実した春休みを送ってほしいと思います。 

現段階では、新学年の始業は、予定通り4月7日です。新学年のクラス発表は朝8時の予定ですので、その時間に合わせた登校をお願いします。
 


3月13日(金) 卒業式

第73回卒業証書授与式が挙行されました。
出席者は限られましが、厳粛かつ温かみのある式となりました。
卒業生の前途が輝かしい光で包まれることを祈っています。



3月11日(水) 卒業式準備

臨時休業に入り、1週間と少しが経ちました。
昨日、今日と、受検だった3年生はお疲れ様でした。
1・2年生は月曜日が登校日でした。みなさんが元気そうだったので一安心しています。以前にもお伝えしましたが、こういう時だからこそ、計画的な日々をしっかり送ってほしいと思います。

さて、13日金曜日は卒業式です。規模を縮小しての式となりますが、教職員一同、心を込めて準備を進めています。
3年生の皆さん、13日に元気にお会いしましょう。



2月19日(水) 生徒集会

今日は5時間目に生徒集会がありました。
学級委員会、生徒会執行部、美化緑化委員会から、あいさつ運動の取り組みに関わる発表や、年度末を迎えたことによる一層の教室などの美化についての話などがありました。

集会後には、多くの生徒の皆さんへの表彰があり、生徒指導主事の先生からの体育館への入場時の様子や集会中の生徒の皆さんの態度等についてのお褒めの言葉もありました。
卒業式、修了式に向け、ますます雰囲気を盛り上げていきましょう。



2月14日(金) 薬物乱用防止教室・心と体の講演会

 昨日までの特別入学者選抜も終わり、3日ぶりに全学年が揃いました。午後からは、外部から講師をお招きし、「心と体の講演会(1年生)」、「薬物乱用防止教室(2年生)」を行いました。

 「心と体の講演会(1年生)」では、今ここにいる奇跡や命の尊さについて学び、人を好きになることの素晴らしさと相手のことを想う大切さについて教わりました。

 「薬物乱用防止教室(2年生)」では、お酒や違法薬物の害や影響について学び、誘惑に負けず、生活リズムを崩さないことが大切だと教わりました。

 光り輝く未来のために、中学校生活に限らず、正しい知識や情報等を獲得し、正しく活用していってほしいと思います。



2月13日(木) マラソン大会コース清掃活動

 2月16日に予定されている「第39回里庄町体力づくりふれあいマラソン大会」に向け、1・2年生の有志がマラソンコースの清掃活動を行いました。

 ぽかぽか陽気の中、参加した生徒は一生懸命ゴミを拾いました。

 当日は参加するランナーの皆さんが気持ちよく走ってくれることを祈っています。
 



2月12日(水) PTA人権教育研修会

 今日・明日と3年生は県立高校の特別入学者選抜です。持てる力を十二分に発揮してもらいたいと思います。

 学校に残った1・2年生は午後から、PTA人権教育研修会・町消費生活講座に参加し、「ネット・スマホ時代の護身術」と題し、株式会社Compallet代表取締役・岡山県青少年健全育成促進アドバイザーの桐野志摩美先生の講演を聴きました。アプリをダウンロードする際の注意事項や、使用するパスワードの考え方など多くのことを教わりました。

 スマホやタブレットを使用する生徒・ご家庭も多い時代だとは思いますが、その利便性と危険性を良く理解した上で活用していけるといいですね。
 




2月7日(金) 私立T期入試合格発表

今日は私立T期入試の合格発表日です。
今日で受験が一段落する人、引き続き県立高校等受検に向けがんばる人、さまざまです。

 受験が一段落する人は、ひとまずホッとすると思いますが、残りの中学校生活を、高校入学のための準備と、引き続きがんばる人へのサポートをお願いしたいと思います。自分のため、クラスメイトのため、何ができるのか、しっかり、気づき・考え・実行できる人であってほしいと思います。

 引き続きがんばる人は、体調管理にしっかり努め、本番に向け、やり残しがないよう、計画的に学習を進めていきましょう。




2月4日(火) 立志式

 第52回里庄町立志式が行われ、2年生が参加しました。式本番に向け、立志式実行委員会を中心に、里庄町の歌や町民憲章朗読などの練習を重ねてきました。練習の成果もあり、大きい声で歌い朗読し、立派な態度で式を行うことができました。今後のますますの活躍が期待できそうです。




1月29日(水) 私立入試事前指導


 明日から始まる私立入試に向け、事前指導が行われました。
当日の朝の動きや携行品などについて話がありました。

 万全な準備で、今まで蓄えた力を発揮し、合格につなげて
ほしいと思います。


1月22日(水) 中学校授業体験

 令和2年4月に里庄中学校に入学する小学校6年生が中学校の授業体験をしました。6年生の誘導や中学校生活に関わるプレゼンテーションなどでは中学校1年生が役割分担し、しっかりその役割を果たすことができました。
 小学校の先生からは、中学校1年生の成長ぶりに嬉しい思いになったとお言葉をいただきました。それぞれの学年の残りの学校生活を1日1日たいせつに過ごし、4月からの新しい生活につなげていきましょう。



1月22日(水) 私立入試間近


 来週末に行われる私立入試の倍率も発表され、
いよいよ本番間近となりました。本番で、しっかり力が
発揮できるよう、3年生の各クラスでスクールカウンセ
ラーによる「プレッシャーをバネにする方法」を学ぶ授
業がありました。
 プレッシャーを感じたときに、「腹式呼吸」「筋弛緩法」
「ポジティブワード」などに取り組んでみると効果がある
ことなどを学びました。
 学習した内容を本番で活かすのはもちろん、当日ま
での体調管理にも十分気を付け、いい結果につなげ
ていきましょう。




1月15日(木) 生徒集会

6時間目、生徒集会が行われました。
今回は、図書委員会、保健委員会からの発表でした。
図書委員会からは、中学校図書室にまつわるクイズ、図書室の本を多く読んだ人への表彰がありました。
保健委員会からは、給食ができあがるまでの話や、「いのちをいただく」の朗読がありました。
しっかり本を読み、しっかり給食を食べ、心も身体も栄養満点にしていきましょう。




1月8日(水) 3学期 始業式

2020年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2週間の冬休みを終え、本日より3学期が始まりました。
始業式後は、早速テストでしたが、生徒は一生懸命取り組んでいました。
より1日1日を大切に過ごし、集大成の学期にしていきましょう。 




12月24日(火) 2学期 最終日

長かった2学期も最後の日を迎えました。
 生徒達は体育会をはじめ、様々な行事、日々の学校生活をよくがんばりました。

表彰伝達に続く終業式では、校長先生の話に続き、各学年の代表が、2学期の反省と冬休みの抱負を述べました。

いい冬休みを過ごし、
いい年を迎えれるといいですね。

 




12月12日(木) 健康安全プログラム

JRCの方をお迎えし、健康安全プログラムが行われました。

1年生はインフルエンザ蔓延予防のため、プログラム実施を中止しましたが、
2年生は三角巾を用いた止血法、3年生はAEDを使った蘇生法を学びました。
いざという時に実践できるといいですね。




12月11日(水) 心の授業

1年生の各クラスで、
スクールカウンセラーの先生が
「怒りと上手に付き合うために」の
授業を行いました。

自分の怒りのタイプを調べたり、
怒りの4つの性質を教わったりして、
怒りと上手に付き合う方法を教わりました。
師走で気ぜわしい時期ですが、しっかり自分の心をコントロールし、
心温まる年末年始が迎えられるといいですね。




12月6日(金) 面接練習

お坊さんが東西へ馳せるといわれる師走。

3年生にとっては、受験本番が迫っています。
今日も面接練習が行われました。

毎日会っている先生を前にしても
緊張の面持ちが感じられました。

しっかり練習を繰り返し、
本番が一番の出来の面接となることを期待します。




12月5日(木) 人権週間の取り組み

12月4日から人権週間に関わる取り組みを
行っています。
朝の時間に人権作文を読み、意識を高めています。
機会を捉え、しっかり学習し、
人権意識を高めることで、
周囲の人も自分も大切にできる人に
なってくれることを期待しています。




11月15日(金) マナー講座

1年生の授業で、
マナー講座を行いました。

玉島商業高等学校から
講師の先生をお招きし、
ルールとマナーの違いや
コミュニケーションについて学びました。
受講した1年生は、話を聴く時、周囲と相談する時など、
けじめのついた態度で1時間を過ごすことができました。




11月13日(水) 生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が行われました。

立候補者の演説後、
実際に町議会で使われている
投票箱等を使用させていただき、
投票が行われました。
新役員には、今後の里庄中学校をしっかりリードしていってほしいと思います。




11月11日(月) 租税教室

3年生で、税理士をお招きし、
租税教室を行いました。

「税の種類」や「税金納める際の公平性」など、多くの話を聞きました。
難しい内容ではありましたが、
大人になるにつれ、社会の仕組みも知っていけるといいですね。




11月10日(日) 創造アイデアロボットコンテスト

岡山大学教育学部附属中学校体育館において、創造アイデアロボットコンテストの岡山大会が開催されました。情報科学部の生徒達は、前日の1日学校公開日の疲れも見せず、各部門で健闘し、計5チームが中四国大会への出場権を獲得しました。次の舞台での健闘を祈っています。




11月9日(土) 学校公開日

1日学校公開が行われました。
朝から夕方にかけ、保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。

生徒の学校での様子はどうだったでしょうか?

午後からは、職業調べの発表会(1年)、岡山大学大学院生を招いての職場体験後の学習(2年)、進路説明会(3年)を行いました。




11月6日(水)〜8日(金)職場体験

2年生が職場体験学習を行いました。
各事業所等で様々な体験をしました。
今後の学校生活や人生設計の一助になればと思います。




11月2日(土),3日(日) 秋季県大会

   
県内各地で秋季県大会が行われました。
地区総体を勝ち上がり、県大会に出場したチーム・選手のみなさん、お疲れ様でした。今後の大会でのさらなる活躍も期待していますよ〜。




10月25日(金) 避難訓練・防災教室

 5・6時間目、笠岡消防署の方々をお招きし、避難訓練と防災教室が行われました。

地震を想定した避難訓練は、あいにくのグランド状況のため、体育館が集合場所となりましたが、速やかに移動できました。

防災教室では、3グループに分かれ、救命体験・防災グッズ作成体験・水消化器体験を行いました。


これを機会に、学校・家庭での避難経路・避難場所等の確認ができたらいいですね。日頃から防災意識を高めていきましょう。 




10月19日(土)、20日(日) 秋季地区総体

 秋季備南西地区総体が行われました。
2年生主体の新チームになり、今持てる力をしっかりぶつけました。
 県大会へ進んだチーム、選手のみなさんは、県大会でもいいパフォーマンスが発揮できるよう、しっかり準備してほしいと思います。
 残念ながら、地区大会で敗退したチーム、選手のみなさんは、次の大会に向け、練習に励んでほしいと思います。
 いずれにしても、最後の大会となる夏の総体はあっという間にやってきます。1日1日を大切に、技術力、精神力の向上に努めてほしいと思います。

 ※県大会出場部
 ・・・陸上、バレーボール女子、卓球女子(個人・団体)、剣道男子(個人)、
   剣道女子(個人・団体)、柔道男子(個人・団体)、柔道女子(個人)




10月16日(水) まこも出荷

 2年生がまこもたけの出荷体験を行いました。
まこもたけを洗浄し、決められたサイズにカットし、重量を量り、包装し、段ボールに積みこみました。
 今回作業した商品が実際に消費者の方のもとに届くということで、緊張感もありながらの体験でした。
 少しでも多くの人が商品を手にとってくれたらと思います。
   




10月11日(金) 職場体験先への連絡

 2年生の各グループの代表が、職場体験に向け、事前訪問のアポイントメントを電話で行いました。

 事前に電話連絡の練習をしていましたが、それぞれが緊張の面持ちで電話をかけました。

  1つ1つ社会生活のスキルを身につけていってほしいと思います。  




10月9日(水) まこもたけ収穫

 2年生がまこもたけの収穫を行いました。
慣れない手つきで鎌を操り、一生懸命収穫
しました。

次は、10月16日(水)に、
まこもたけの出荷体験をします。
   




10月8日(火) マナー講座・職場体験事前学習

職場体験に向け、2年生がマナー講座を受講し、その後、職場体験の事前学習を行いました。
 マナー講座では、
コミュニケーション能力の大切さや
社会人としての基本的なマナーなどについて
学びました。
 職場体験事前学習では、大学院生に協力していただき、職場体験時における取材内容などを考えました。

どの生徒にも実りある職場体験となることを
期待しています。
ご協力いただく職場の皆様、
どうぞよろしくお願いいたします。
 




10月7日(月) 2学期中間考査

2学期中間考査が始まりました。
1年生も3度目の定期考査となり、
少しは慣れたでしょうか?

いい成績を残すことは大切ですが、
日頃からの取り組み、テスト後の振り返りも重要です。

光陰矢の如し 

1日1日を大切にしていきましょう。




10月5日(土) 備南西地区秋季大会(陸上競技の部)

夏を思わす強い日差しのもと、
陸上の備南西地区秋季大会が
笠岡で行われました。
試験週間ではありましたが、出場選手は精一杯競技し、好成績を残しました。県大会での活躍も期待します。

他部は、10月19日(土)、20日(日)に
試合が行われます。
中間試験終了後、残された時間は
わずかですが、しっかり準備し、
本番に臨みましょう。







9月25日(水) 出前授業

5,6時間目、3年生が出前授業を受けました。
笠岡高校、笠岡商業高校、笠岡工業高校から先生方を招き、授業をしていただきました。授業をした高校の先生方も熱心に授業に取り組んでもらい嬉しかったと言われておられました。出前授業の経験も参考に、しっかりとした進路選択をしていきましょう。


 








9月11日(水) 全校集会

全校集会がありました。
各専門委員会から、前期の活動の反省がありました。
後期専門委員になるみなさん、前期同様、しっかり活動するとともに、
いろいろなことにチャレンジしていきましょう。
成功に終わった体育会のように、今後も里中パワーを発揮していきましょう! 




9月7日(土) 体育会

燦々と太陽が照りつける中、
第73回体育会が行われました。
各ブロック毎の堂々の
入場行進でスタート。
1人1人の生徒が、
競技、応援、係活動と
持てる力を十二分に発揮し、
思い出に残る体育会となりました。
さすが里中生!これからも里中パワーを見せつけましょう!




9月1日(日) ロボコン

仁科芳雄博士顕彰
第27回ロボットコンテスト2019が開かれました。
里庄中学校からは4台のロボットが出場。
日頃からの練習の成果を発揮し、
見事上位を独占! おめでとう!!
 




8月29日(木) 体育会 学年練習

体育会の学年種目の練習です。

この日もあいにくの雨のため、
屋内で練習です。

しっかりクラスで作戦を練り、
本番でのいい結果につなげましょう。





8月27日(火) 体育会全体練習

体育会のブロック練習・全体練習が始まりました。
あいにくの雨のため、屋内での練習となりましたが、みんな真剣に取り組みました。本番に向け、しっかり準備していきましょう。

『 Fight for the Victory 燃えろ!里中魂!! 』




8月26日(月) 2学期始業式

8月26日(月)、2学期の始業式がありました。
夏休みの間に表彰を受けた部活動や個人への表彰伝達もありました。

式後には
「自分の限界を自分で決めるな」
「前向きなパワーを周囲へ拡げていこう」というお話もありました。
2学期も、ますます「気づき 考え 実行」していきましょう。




8月24日(土) 地域感謝祭

8月24日(土)、マスターウォール ファクトリーショップにおいて、
地域感謝祭 里庄中学校吹奏楽部 演奏会が行われ、本校吹奏楽部が「残酷な天使のテーゼ」、「ハナミズキ」などを演奏させていただきました。
会場には、保護者の方や地域の方が来場され、大いに盛り上がりました。




7月22日(月) 学習支援ボランティア

7月22日(月)を皮切りに、東小、西小でそれぞれ3日間。
中学生が出向いての学習支援ボランティアが行われました。
参加した小学生のみなさん、中学生のお兄さん、お姉さんの説明はよくわかりましたか? 
小学生・中学生にとって、いい経験となったことを祈っております。
 




7月20日(土)〜23日(火) 暁天座禅

6:00〜7:00 武道館にて




7月19日(金) 1学期終業式

7月19日(金)、1学期の終業式が行われました。
各学年の代表から、1学期がんばったこと、2学期がんばりたいことの発表がありました。
式の前後には、地区総体の表彰、県大会等へ出場する部からの決意表明、夏休みの生活についての注意などがありました。
また、全校で取り組んだあいさつ運動に関わる集会も行われました。
1学期も十分活躍してくれた里中生のみなさん。2学期、さらに飛躍するべく、充実した夏休みを過ごしましょう。
 




7月17日(水) アンガーマネージメント

7月17日(水)、3年生の各クラスにおいて、スクールカウンセラーの高延先生によるアンガーマネージメントの授業が行われました。ロールプレイも用いながら、相手も自分も尊重するアサーションについて学びました。16日(火)には、2年生でも、怒りとの付き合い方について、勉強しました。




7月15日(月) 浅口音楽フェスティバル

7月15日(月)海の日、里庄町のフロイデにおいて第29回浅口音楽フェスティバルが開催されました。ゲストの3団体を交え、浅口地区の中学校、高等学校の吹奏楽部が参加しました。里中吹奏楽部も力強い演奏で会場を盛り上げました。




7月10日(水) 行事てんこ盛り

7月10日(水) 行事てんこ盛り

草取りやタニシ駆除。
 泥にまみれながら、がんばりました。
 日頃の行いのおかげで、
 雨がやんだ中での作業ができました。
【1年生 福祉体験】
     7月5日から複数回に分けて、
福祉学習を行っています。
車椅子体験、高齢者擬似体験
など学習しました。
  【3年生 デートDV講演会】
 5時間目に町人権擁護員の方々をお招きし、デートDVについて学びました。 相手を思いやることの大切さを改めて学びました。
 




7月10日(水) マリーゴールド

 綺麗に咲いたマリーゴールド。
いそがしい毎日の中で花を愛でる時間もない人も多いかもしれませんが、
時には自然を感じる時間がもてるといいですね。
手入れをしてくださっている方に感謝。感謝。




7月6日(土),7月7日(日)備南西地区総体

7月6日(土)、7日(日)、
備南西地区総体が行われました。
ジリジリと照りつける太陽の下、
熱気ムンムンの体育館や武道館の中で、
熱心に試合に臨む生徒たちの姿がありました。
みなさんの真剣なまなざしに感動!
 
   




7月3日(水)生徒集会

6月20日21日24日25日「あいさつ運動」結果発表
体育会「テーマ」発表
 




6月27日(木)1学期期末考査2日目

6月26日(水)、27日(木)と1学期の期末考査がありました。
最後の1分1秒まで熱心に問題に取り組みました。
期末考査後は地区総体やコンクール等が待っています。
梅雨入りし、練習等が天候に左右される部もあると思いますが、
本番当日に最高のパフォーマンスが発揮できるよう、
しっかり心と体の準備をしていきましょう。 




6月12日(水)総合

3年生が総合で竹ひごタワーをつくりました。
みんな楽しく取り組めていました。
どの班も高いタワーをつくることができるように協力できていましたね。




6月7日(金)復習テスト

3年生が復習テストを受けました。
みんな一生懸命です。
思う存分力が発揮できたでしょうか?
テスト後の見直しもしっかり行ってほしいと思います。 




6月6日(木)教育実習生 研究授業

5月27日(月)から、2名の卒業生が教育実習を行っています。
そのうち1名が、本日、研究授業を行いました。
実習生の指導は素晴らしく、生徒も一生懸命授業を受けていました。
いい先生になってくれることを期待しています。




6月5日(水)まこもたけ 田植え

1,2時間目、2年生が、まこもたけの田植えを行いました。
真夏のような暑さの中、みんながんばりました。
大きく育つといいですね。
同好会の皆様お世話になりました。




5月31日(金)福祉の授業 手話

5,6時間目、1年A組で、手話の授業が行われました。
講師として、町の社会福祉協議会から大林先生が手話サークルの方々と来校されました。あいさつや自己紹介の手話を教わりました。
今後、B、C組でも授業を行う予定です。




5月31日(金)広島研修

2年生が広島研修に行ってきました。
平和集会や広島市内の班別自主活動を行いました。
計画的に班行動し、原爆や戦争についての学習をしっかり行いました。
地元の方から、「研修態度がすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。




まこもたけ株分けVS
5月29日(水)4名参加(+応援2名)

 



 





1人120本の
苗を準備してくれました。

ありがとう!
遅くまで
ご苦労さまでした。




5月28日(火)避難訓練

避難訓練が行われました。
あいにくの天気のため、体育館への集合となりましたが静かに避難できました。消防署の方から、初期消火についてのお話などを伺いました。




5月22日(水)生徒総会

6時間目に生徒総会が行われ、平成30年度生徒会会計決算報告、令和元年度の生徒会スローガン、生徒会執行部・委員会活動方針、生徒会予算について承認されました。今年の生徒会スローガンは
「 〜里中's 生徒会方程式〜 あいさつ+校歌+美化+正しい判断=里中生」です。




5月15日(水),16日(木)1年生福山研修

「集団で気づき考え実行して最後までやり抜こう」のスローガンのもと、元気いっぱい2日間の研修を行いました。
1年生のパワーを感じる2日間でした。

 入所式 
 SAFプログラム


 野外炊事
 
 
 
 退所式




5月15日(水)被爆体験伝承者講話

5月31日(金)に行われる広島研修に向け、2年生が被爆体験伝承者の方からお話を伺いました。




5月10日(金)授業参観

参観授業、PTA総会、学年懇談、部活動懇談が行われました。
多くの保護者の皆様のご出席、ありがとうございました。 
 




4月20日(土)〜4月22日(月)修学旅行

20日(土)

出発
首里城
リザンシーパークホテル谷茶ベイ
 
421日(日)   
朝食    
美ら海水族館 
伊江島入村式   
422日(月)  
退村式   
フェリー   
別れ 
国際通り 班別行動 (牧志公設市場)  
 
解散式  




4月10日(水)離任式




4月9日(火)入学式

早朝VS

 
入学式  




4月8日(月)始業式

8名の先生方をお迎えしての始業式

  校長先生からのお話でスタートしました。

 
学年団発表
2年団
3年団

 
 

 

平成31年度 里庄中学校 生徒の心得   

(1)本年度のテーマ  『他尊自信』

  〜「思いやり」
    「認め合い」
     「前向きに」を実行〜

(2)具体的な目標

   ・相手を尊重した言動をとろう。

   ・互いの良さに気づき、伝え合おう。

   ・前向きな言動をとろう。


 

入部希望届の説明・注意

 ・部活動活動設置規定  配布済み

 ・里中 部活活動方針  配布済み

 
 入学式準備







里中の活動 平成30年度へ